- 2021/10/08 掲載
東芝デジタルソリューションズ、「Meister Apps 設備あやつり制御パッケージ」を提供
製造の現場では深刻化する労働力不足への対応に備え、自動化設備の導入が進んでいます。一方で既設の古い設備に目を向けると、費用や技術の問題で自動化設備へ更新することが難しいという現状があります。これらの設備の稼働には作業員による定型操作が残り、人為ミスが発生する可能性を排除できないまま運用され、生産性の向上が頭打ちとなっています。また、新たに採用される作業員が習熟するまでに相応の期間を要し、柔軟な現場運用が難しくなっています。
そこで東芝では、生産技術の研究開発拠点である「生産技術センター」がいち早くこの問題に取り組み、ものづくりの現場と「あやつり(TM)制御」技術を発展させてきました。これまでに東芝デバイス&ストレージ株式会社が保有する半導体工場を含む国内4拠点で、既設ラインを対象に250台以上を後付け自動化し、生産性の向上に加えて人為ミスの撲滅といった成果を出しています。スキルレス化による新人オペレータの即戦力化が可能となり、熟練工をより付加価値の高い業務へシフトさせることに繋がっています。また半導体工場では、「あやつり(TM)制御」を応用して緊急地震速報に連動した設備の安全停止システムを構築し、BCP(注1)対応を充実させています。
注1:BCP(Business continuity planning 事業継続計画):BCPとは、企業が自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合において、事業資産の損害を最小限にとどめつつ、中核となる事業の継続あるいは早期復旧を可能とするために、平常時に行うべき活動や緊急時における事業継続のための方法、手段などを取り決めておく計画のこと。
関連コンテンツ
PR
PR
PR