- 2021/10/14 掲載
台湾TSMC、第3四半期13.8%増益 日本工場24年後半に稼働
[台北 14日 ロイター] - 半導体受託生産で世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が14日発表した第3・四半期決算は、純利益が前年比13.8%増の1563億台湾ドル(55億6000万米ドル)となった。世界的な半導体需要の高まりが寄与した。
市場予想の1490億台湾ドルを上回った。
売上高は前年比22.6%増の148億8000万米ドルで、従来予想(146億─149億ドル)と一致した。
粗利益率は51.3%、営業利益率は41.2%だった。
第4・四半期については、売上高が154億ー157億ドル、粗利益率が51─53%、営業利益率は39─41%と予想。前年同期の売上高は126億8000万ドルだった。
2021年売上高は好調な半導体需要という「業界のメガトレンド」を理由に約24%の増加を予想。従来予想は20%以上の増加だった。
生産能力は、来年末までタイトな状況が続くとの見通しを示した。
TSMCは日本に工場を建設する意向を表明、2024年後半に稼働開始する見通しと述べた。
ウェンデル・ファン最高財務責任者(CFO)はアナリストとの電話会見で、第3・四半期はスマートフォンや自動車、「インターネット・オブ・シングス(IoT)」など「4つの成長プラットフォームの全てで需要が旺盛だった」と説明した。
「第4・四半期は業界をリードする5ナノメートル(ナノは10億分の1)技術に対する需要がビジネスを支える」と述べた。
TSMCの株価は0.4%高で終了した。
PR
PR
PR