- 2021/10/14 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 113.36/38 1.1606/10 131.58/62
NY午後5時 113.23/26 1.1592/94 131.32/36
午後5時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の113円前半。先高観が根強く、終日、ドル買い需要が優勢となった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 28550.93 +410.65 28264.41 28,234.01─28,576.68
TOPIX 1986.97 +13.14 1974.37 1,972.17─1,987.12
東証出来高(万株) 115266.00 東証売買代金(億円) 25647.18
東京株式市場で日経平均は反発した。前日の米国株式市場でS&P総合500種とナスダック総合が上昇した流れを引き継ぎ、東京市場でも値がさハイテク株を買い戻す動きが活発化した。日経平均は400円を超す上昇となった。
東証1部の騰落数は、値上がり1048銘柄に対し、値下がりが1037銘柄、変わらずが98銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.052%
ユーロ円金先(22年3月限) ─── (変わらず)
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.052%になった。「積み最終日を明日に控えて、ビッドサイドは総じて調達を抑制気味だった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。
<円債市場>
国債先物・21年12月限 151.37 (+0.12)
安値─高値 151.33─151.40
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.080% (-0.005)
安値─高値 0.080─0.080%
国債先物中心限月12月限は前営業日比12銭高の151円37銭と大幅上昇して引けた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp低下の0.080%。
<スワップ市場> 18時07分現在の気配
2年物 0.06─-0.04
3年物 0.06─-0.03
4年物 0.07─-0.02
5年物 0.08─-0.01
7年物 0.11─0.01
10年物 0.18─0.08
PR
PR
PR