• 2021/10/15 掲載

中国証券のフートゥーとアップ、規制リスクに直面=人民日報

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[上海 14日 ロイター] - 中国共産党の機関紙、人民日報はウェブサイトの記事で、11月1日に中国で新たな個人情報保護法が施行されるのに伴い、米国上場の中国のオンライン証券フートゥー ・ホールディングスとアップ・フィンテック・ホールディングが規制上のリスクに直面していると指摘した。

中国本土の個人による米国や香港などの株式市場への投資を支援する証券会社は、データプライバシー規則に違反する可能性があり、法令順守上のリスクもあるとした。

中国は、テクノロジーから暗号通貨(仮想通貨)、不動産に至るまで、さまざまな分野を対象とした取り締まりを展開している。記事は、中国のオンライン証券会社が次に規制の標的になる可能性を示した。

中国は11月1日から個人情報保護法を施行して、サイバー空間の規制と国家安全保障の確保のためデータ安全法を補完する。

人民日報によると、個人情報保護法は個人情報の輸出を規制するもので、中国本土の市民にクロスボーダー取引サービスを提供しているオンライン証券会社に課題を突きつけている。

フートゥーやアップ・フィンテックなどの証券会社は、中国本土では証券取引ライセンスを持っていないが、中国市民はIDカード、銀行カード、納税記録に関連する個人情報を提出すれば、オンラインで口座を開くことが可能で、「個人情報が収集された後、その情報はどこに行くのか」と記事は指摘した。

さらに記事によると、オンライン証券会社はビジネス上の法令順守リスクにも直面しているという。

現在、中国の投資家は、コネクト制度や適格国内機関投資家(QDII)制度を通じて海外の証券市場に投資することができる。人民日報によると、中国の証券規制当局はこれら2制度以外で国内投資家にクロスボーダー取引を提供することを認めていない。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます