- 2021/11/05 掲載
米労働コスト、第3四半期は8.3%の急上昇 生産性は急落
市場予想は7.0%上昇だった。第2・四半期は1.1%上昇していた。
賃金の急騰は家賃上昇と相まって、高インフレが一過性になるとしている米連邦準備理事会(FRB)の主張に疑問を投げ掛けている。
第3・四半期の単位労働コストは前年同期比で4.8%上がった。
労働生産性は前期比で5.0%低下し、下げ幅は1981年第2・四半期以来の大きさとなった。市場予想は3.0%減だった。前年同期比は0.5%低下。
時間当たりの労働報酬は前期より2.9%増えた。第2・四半期は3.5%増だった。
第3・四半期の労働時間は7.0%増え、第2・四半期の5.9%増から拡大した。
今回の発表は、先月、第3・四半期の賃金上昇率が過去最大だったと発表されたのに続いた。パンデミックの影響で労働市場は劇的に変化しており、8月末時点の求人数は1040万人に達した。
インフレ率はFRBの2%目標を大幅に上回る。FRBは3日、毎月の債券購入額の削減を今月始めることを発表したが、高インフレは一過性になるとの主張を据え置いた。
ウェルズ・ファーゴのシニアエコノミスト、サラ・ハウス氏は「企業は生産性の向上により賃金コストの上昇を相殺することはできないため、インフレ高進が根強いものになるとの懸念が一段と高まる」と述べた。
関連コンテンツ
PR
PR
PR