• 2021/11/05 掲載

ECB、インフレ懸念認識も来年利上げの公算小=シュナーベル専務理事

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[フランクフルト 4日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のシュナーベル専務理事は4日、ECBは高インフレに関する域内市民の懸念を強く認識しているが、物価上昇圧力が弱まる可能性が高いため、来年に利上げが実施される可能性は極めて低いと述べた。

会議で「高インフレが人々の懸念を高めており、これらの懸念を非常に真剣に受け止めている」と指摘。ただ「不確実性はあるものの、ユーロ圏のインフレ率が来年にかけて目に見えて低下し、中期的にはECBの目標である2%を徐々に下回ると確信できる十分な理由がある。そのため、来年に利上げの条件が満たされる可能性は非常に低い」とした。

10月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値は前年比4.1%上昇と、13年ぶりの高い伸びを記録。ECBの目標の約倍の水準に達しており、ECBの超緩和策に批判的なドイツで一部が苛立ちを隠していない。

シュナーベル氏は、ECBは難しい舵取りを迫られているとし、「多くの政治家がECBは責務を果たしているのか、などと発言する中、ECBの独立性も脅かされている」と述べた。

ECBはインフレ高進は一過性との見方を崩しておらず、いずれは大きく低下すると予想。シュナーベル氏は「時期尚早な金融政策の引き締めは経済成長を阻害し、まだ職に就いていない人々を含め雇用に悪影響を及ぼす」と述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます