- 2021/11/24 掲載
東京海上日動火災保険など、「防災コンソーシアム(CORE)」を発足
コンソーシアムでは、業界の垣根を越えた多様な企業が一堂に会してコミュニケーションを取る機会を提供し、企業間の共創、国・自治体等との連携ほか、防災・減災に関する4要素(現状把握・対策実行・避難・生活再建)の高度化に取り組むことで、"強靭な社会構築"を目指します。
※国土強靱化基本計画とは、国土強靱化基本法第10条に基づく計画で、国土強靱化に係る国の他の計画等の指針となるものです。(平成26年6月3日閣議決定)
1. 背景・目指す社会
近年激甚化している自然災害により全国で大きな被害が頻発し、尊い人命が失われるとともに、この10年での経済損失は20兆円に及ぶとも言われています。一方、技術革新により「防災・減災対策」も高度化され、"強靭な社会"を構築する手段も明らかになってきました。本コンソーシアムでは、災害を「自然現象(偶然)」ではなく「社会現象(必然)」と捉え、あらゆる技術で"防災・減災"に取り組み、"強靭な社会構築"を実現することで社会課題の解決を目指します。また、コンソーシアムで創出する災害大国日本の強みを生かした「防災モデル」の海外展開を目指します。
2. 目的
・参画法人のもつ多種多様な強みやデータを掛け合わせ、国土強靭化基本計画(5か年加速化対策の推進)に沿った“強靭な社会構築”に向けた官民一体となった取り組みを持続的に実行すること。
・コンソーシアムで得られる災害リスクデータや研究成果を活用した、新しいビジネスモデルおよびビジネス機会を創出すること。
関連コンテンツ
PR
PR
PR