- 2021/11/30 掲載
JALとメディパルHD、ドローンを活用した医薬品輸送に関する共同検討を開始
1.兵庫県洲本市での実証実験について
2021年10月27日と28日に、両社は兵庫県洲本市でドローンによる医薬品の拠点間輸送をユースケースとした実証実験を実施し、成功しました。
この実証実験は、NEDO(*1)が主催し、JALが参画するKDDI株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高橋 誠)のスマートドローンプラットフォームを活用したDRESSプロジェクト(*2)の一環として行われました。
JALは、航空運送事業における安全運航のノウハウを活かしたドローンの運航および安全管理を担い、メディパルの連結対象の完全子会社である株式会社メディセオ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長福 恭弘)のロジスティクス本部が薬剤模擬品を提供し、淡路FLC(*3)が自治体や医療機関へのリレーション構築を行いました。
*1:国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(New Energy and Industrial Technology Development Organization)
*2:ロボット・ドローンが活躍する省エネルギー社会の実現プロジェクト(Drones and Robots for Ecologically Sustainable Societies project)URL: https://nedo-dress.jp/
*3:顧客に近い場所で商品の安定供給を支える営業兼物流拠点(Front Logistics Center)
≪実証実験の概要≫
・発着点:(株)メディセオ淡路FLC駐車場 ⇔ 県立淡路医療センター屋上庭園
・ルート:洲本川上空(洲本橋含む7つの橋梁上を飛行。 往復約5km)
・機 体:PD6B-TypeC(プロドローン社製)(W)1874x(D)2060x(H)474㎜ 最大ペイロード30kg
・輸送物:薬剤模擬品(アンプル) 疑似品(最大搭載重量5kg)
・結 果:ルートを2.5往復する通常飛行に加え、イレギュラーを想定した複数のシミュレーションを完遂
関連リリース:2021年11月24日付『都市部におけるドローンレベル4運航を見据えた 実証実験を兵庫県で実施』
URL:https://press.jal.co.jp/ja/release/202111/006380.html
関連コンテンツ
PR
PR
PR