• 2021/12/27 掲載

中部電力、和歌山県有田川町におけるバイオマス発電事業に参画

中部電力

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 当社は、本日、有田川バイオマス株式会社(本社:和歌山県有田郡有田川町、代表取締役:原見 健也、以下「本事業会社」)に対し、匿名組合出資(注)を行いました。

 本事業会社は、2021年8月より和歌山県有田郡有田川町において、主に和歌山県産の未利用間伐材等を燃料とする、発電出力900kWの有田川バイオマス発電所(以下「本発電所」)を建設中であり、2022年8月の運転開始を目指しています。

 本発電所は、当社初の木質ガス発電方式のバイオマス発電所となります。

 また、本発電所では、発電の際に生じた熱を併設するチップ製造工場へ供給し、燃料となる木質チップの乾燥に利用するほか、隣接する温浴施設へ熱供給を行うことで、地域資源のより一層の有効活用に貢献します。

 当社グループは、再生可能エネルギーを脱炭素化やエネルギー自給率の向上に資する主力電源の一つと位置付けており、目標として掲げる「2030年頃に320万kW以上の拡大」の達成に向け、引き続き、積極的な開発に取り組んでいきます。

(注)商法で規定される、独立した事業案件へ複数社(匿名組合員)が出資し、その営業から生じる利益を出資割合に応じて分配する出資形態で、匿名組合員は会社経営における権利および義務を有しません。

 一般に、当該事業に関わる取引相手に対し名前が顕れないことから「匿名」と呼ばれます。

【本発電所の概要】

所在地:和歌山県有田郡有田川町大字西加九鬼126番 他

発電方式:木質ガス発電

発電出力:900kW

年間発電電力量:約650万kWh(一般家庭約2,000世帯分に相当)

燃料種別:木質チップ(主に和歌山県産の未利用間伐材等)

年間燃料使用量:約1万t/年

運転開始:2022年8月

熱供給先:有田川町かなや明恵峡(みょうえきょう)温泉

【本事業会社の概要】

設立:2020年2月

本社所在地:和歌山県有田郡有田川町大字西加九鬼126番

代表者:原見 健也

事業内容:バイオマス発電事業、熱供給事業等

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます