- 2022/01/12 掲載
日経平均は4日ぶり大幅反発、グロース株中心に買い戻し
朝方の東京株式市場で日経平均は、前日の米ナスダック総合が堅調だった流れを引き継いで、反発してスタートした。このところ軟調だった半導体関連をはじめとする高PER銘柄を中心に買い戻しが先行した。
アジア株や米株価主要3指数の先物が堅調な中で、日経平均も高値を追う展開となった。後場には上昇の勢いが一服する局面もあったが、大引けにかけて再び強含んだ。
東京エレクトロンなど半導体関連やTDKなどの電子部品といったハイテク株は総じて大幅高。アジア株が堅調な中、ソフトバンクグループも大幅高となった。
ファーストリテイリングが13日ぶりに反発したほか、トヨタ自動車やソニーグループなど主力株もしっかりだった。前日に決算を発表した安川電機は2%超高だった。一方、エーザイやデンソーはさえなかった。
米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締め早期化への思惑は引き続きくすぶっており、高PER株の重しになりやすい。市場では「きょうの上昇はレンジ内の動きにとどまっており、もう一段高となるにはエネルギーが必要」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部部長)との声もあった。
近く本格化する米企業決算で「コストアップ要因を吸収し、業績の堅調さが示されれば、日本株が支援されそうだ」(大谷氏)とみられている。
TOPIXは1.64%高と反発して取引を終了。東証1部の売買代金は3兆0151億1900万円だった。東証33業種では、31業種が値上がりした。値上がり率上位には、鉱業や海運業、金属製品、機械、不動産業などが並んだ。値下がりしたのは電気・ガス業と保険業のみだった。
東証1部の騰落数は、値上がりが1924銘柄(88%)、値下がりが219銘柄(10%)、変わらずが42銘柄(1%)だった。
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 28765.66 +543.18 28449.53 28,427.60─28,814.31
TOPIX 2019.36 +32.54 1999.82 1,998.52─2,021.09
東証出来高(万株) 119795 東証売買代金(億円) 30151.19
関連コンテンツ
PR
PR
PR