• 2022/02/09 掲載

NY外為市場=ドル上昇、米CPI控え小動き

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


[ニューヨーク 8日 ロイター] - ニューヨーク外為市場では、ドルが上昇した一方、ユーロが下落した。ただ1月の米消費者物価指数(CPI)の発表を10日に控え、値動きの幅は狭くなっている。

終盤の取引で主要6通貨に対するドル指数は0.2%高。ユーロは0.21%安の1.1418ドル。

バノックバーン・グローバル・フォレックスのチーフ市場ストラテジスト、マーク・チャンドラー氏は「10日に米CPI統計の発表を控え、相場はおおむね小動きになっている」と述べた。

ロイターがまとめた1月の米CPI上昇率のエコノミスト予想は、前年比7.3%。CMEのフェドウオッチによると、米連邦準備理事会(FRB)は70%を超える確率で3月に25ベーシスポイント(bp)の利上げを決定するとの見方が市場ですでに織り込まれている。

こうした中、米10年債利回りは8日の取引で1.97%台に乗せ、2019年11月以来の高水準を付けた。

ユーロ圏では、欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁が7日、ユーロ圏のインフレ率が低下し2%前後で安定する可能性があるため、大規模な引き締めは必要ないと発言。

バノックバーンのチャンドラー氏は「独2年債利回りは2日連続で軟化した。それまでは9日連続で上昇していた。こうした動きはラガルド総裁の発言に関連している」とし、為替相場は債券市場の動向に影響を受けているとの見方を示した。

短期金融市場が見込むFRBの今年の利上げ幅の合計は最大134bp。これに対し、アナリストが見込むECBの今年の利上げ幅は50bp。FRBの引き締めペースがECBより速くなる公算が大きい中、市場は欧米の将来的な金利の道筋に注目している。

暗号資産(仮想通貨)のビットコインは1.72%安の4万3346.00ドル。前日は約1カ月ぶりに4万4000ドル台に乗せていた。

ドル/円 NY終値 115.54/115.56

始値 115.30

高値 115.62

安値 115.31

ユーロ/ドル NY終値 1.1414/1.1416

始値 1.1425

高値 1.1426

安値 1.1401

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます