- 2022/02/24 掲載
西松建設、自由断面掘削機の遠隔操作システム「Tunnel RemOS-RH」を開発
このシステムでは、自由断面掘削機の走行やブーム操作といった切羽における掘削作業に必要な運転動作を車体に設置した複数のカメラ映像で確認しながら、ほぼ遅れなく無線で遠隔操作することができます。
※1:自由断面掘削機(Roadheader:RH)
自由断面掘削機とは、ブーム先端のカッタの回転で地山を掘削する土木機械であり、ロードヘッダ、ブームヘッダ等の商品名で呼ばれることもあります。掘削時のブーム伸縮や上下左右への旋回により、任意のトンネル形状に掘削することができます。
■背景
我が国における労働人口の減少の流れは今後さらに加速すると予想されており、とくに建設業における施工の省人化・無人化への取組みは喫緊の課題となっています。このような状況の中、狭隘(きょうあい)な空間において複数の特殊重機による複雑な作業が必要な山岳トンネル工事においても、必要最低限の人員で生産性を向上させるために自動化や無人化技術の開発を推進していく必要があります。
■Tunnel RemOS(トンネルリモス)と期待できる効果について
このような背景から、西松建設では、切羽近傍の安全性向上と坑内作業人員の省人化を目的とし各施工機の無人化技術と、AIソリューショ ンを組み合わせた『Tunnel RemOS』の構築を進めており、2023年の実証実験完了、2027年の実用化を目指しています。
関連コンテンツ
PR
PR
PR