- 2022/03/03 掲載
ラピュタロボティクス、日本ロジテムのEC向け倉庫に「ラピュタPA-AMR」を導入
なお本提供は、ラピュタロボティクスにとって初のEC向けの物流現場へのPA-AMR導入となります。
※ラピュタロボティクス製AMR型ピッキングロボットの名称。https://www.rapyuta-robotics.com/ja/pa_amr_solution/
【ラピュタPA-AMR導入の背景と目的】
日本ロジテムは、新型コロナウイルスによる消費行動の変容や逼迫する物流需要、労働人口の減少による人員不足などへの対策として、自動化ソリューションを活用した省人化・省力化の術を模索していました。しかしながら、高額で大規模な自動化ソリューションは、3PL事業として費用回収のリスクが高く導入することが難しい状況でした。そのような状況下、ラピュタロボティクスが提供するPA-AMRは、汎用性と柔軟性が高く3PLの事業特性にマッチしている点を評価頂き、導入を決定頂きました。
PA-AMRは倉庫のピッキング業務を作業者と協働で運用し、従来作業者が行っていた運搬業務の置き換えや、ピッキング順序の最適化などを図ることで、作業者の負担削減と生産性の向上を図るソリューションです。この度、日本ロジテムが運営するEC向けの出荷オペレーションにPA-AMRを導入し、従来のオペレーションの生産性向上及び今後見込まれる需要の拡大に備えたピッキング運用の構築を目指します。
また、導入予定の倉庫ではすでに連携を果たしているクラウドWMSを活用していたことから、WMSインテグレーションのコスト及び時間を抑えてPA-AMRを導入出来ることが特長です。
※WMS: Warehouse Management System/倉庫管理システム
関連コンテンツ
PR
PR
PR