• 2022/03/03 掲載

ANAとJALが欧州便の飛行ルート変更、ロシア上空回避

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 3日 ロイター] - 日本航空(JAL)とANAホールディングス傘下の全日本空輸(ANA)は3日、4日に予定している欧州便の一部について、ロシア上空を避ける飛行ルートに変更して運航すると明らかにした。ロシアのウクライナ侵攻を受けてロシア上空を通過する欧州線の欠航が相次ぐ中、安全運航を担保した上で空の移動手段としての使命を果たす、としている。

ANAは成田ーブリュッセル線の1往復をロシア上空を迂回して中央アジア上空を通るルートに変更。JALは羽田ーロンドン線の1往復を米国アラスカ上空を通る北回りのルートに変更する。

ANAの中央アジアルートは主に中国、アゼルバイジャン、トルコ、ルーマニア、オーストリアなどの各国上空を通過する。成田発を旅客便、ブリュッセル発を貨物便として運航する。

ルート変更によりフライト時間は約12時間から15時間半と3時間長くなる。旅客や新型コロナウイルスのワクチンなどを輸送する必要があり、需要に応える。5日も成田ーブリュッセル線の1往復は中央アジア上空を通過するルートを利用して運航することを決めた。

JALのルート変更では米国アラスカ州、グリーンランド、アイスランドの上空を飛び、フライト時間は約3時間ほど長くなる。羽田ーロンドン線は旅客便で計137人の予約が入っている。旅客のほか、医療物資、部品、ワインなどの輸送が可能になる。

<欧州路線の多くは欠航>

ANAは3日の欧州線8便を欠航。4日も、ルート変更する成田ーブリュッセル線以外の欧州線計8便を欠航とした。4日の8便欠航による影響旅客数は計約360人。5日も欧州線8便(旅客・貨物各4便)を欠航とする予定だ。

JALも3日の欧州線8便を欠航し、旅客数257人に影響が出た。4日は、ルート変更する羽田ーロンドン線1往復を除く欧州線計8便(旅客6便、貨物2便)を欠航とする。影響旅客数は237人。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます