• 2022/03/09 掲載

アスラテック、川崎重工が開発中の四脚ロボット「RHP Bex」に技術協力

アスラテック

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 アスラテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:酒谷 正人、チーフロボットクリエイター:吉崎 航、以下「アスラテック」)は、川崎重工業株式会社(以下「川崎重工業」)が開発中の四脚歩行ロボット「RHP Bex(アールエッチピー・ベックス)」に、ロボット制御システム「V-Sido(ブシドー)」を用いた歩行動作生成技術で協力しています。

 「RHP Bex」は、100kgという高い積載能力を特徴とし、人が乗って操縦することも可能な四脚ロボットです。歩行モードと車輪移動モードの2つの形態を使い分けることで、さまざまなシーンでの移動を可能とします。

 このロボットの歩行動作の生成に、V-Sidoを採用していただきました。V-Sidoは、人からの指示(搭乗者によるハンドル操作もしくはジョイスティックなどを使った遠隔操作)と、ロボットに搭載されたジャイロなどのセンサー情報を基に、ロボットの歩行動作を生成します。また、歩行動作生成の応用で、屈伸などの全身動作も生成しています。

 「RHP Bex」は、2022年3月9日(水)から東京ビッグサイトで開催されるロボット専門展示会「2022国際ロボット展」の川崎重工業のブース(東5ホール、ブース番号:E5-30)で、初めて公開されます。「RHP Bex」のブース展示ではアスラテックも協力し、実際に人が乗ってロボットを操縦するデモンストレーションが実施される予定です。

 今後もアスラテックは、さまざまなジャンルのさまざまな企業にV-Sidoを提供し、その普及に努めていきます。

●「2022国際ロボット展」(リアル会場)概要

会期:2022年3月9日(水)~12日(土)

会場:東京ビッグサイト

入場料:1,000円(入場登録者、中学生以下は無料)

主催:一般社団法人 日本ロボット工業会、日刊工業新聞社

URL:https://biz.nikkan.co.jp/eve/irex/

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます