• 2022/03/10 掲載

コイワイとマクニカ、神奈川県DXプロジェクト推進事業にて鋳造業界におけるDX化を推進

コイワイ、マクニカ

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
 試作・量産鋳物、金属粉末積層部品の製造販売の株式会社コイワイ(本社:神奈川県小田原市、代表取締役:小岩井 豊己、以下コイワイ)、および半導体、ネットワーク、サイバーセキュリティ、AI/IoTにおけるトータルサービス&ソリューション・プロバイダーの株式会社マクニカ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:原 一将、以下マクニカ)は、神奈川県DXプロジェクト推進事業において、鋳造業界におけるDX化を推進に向けた第一歩として、AIシステムにより顧客接点の入り口となる見積作成業務の大幅な効率化を実現いたしました。

 鋳造業界では、日本の産業界全体と同様に、若手の人材が不足している状況にあります。長年現場で培われてきた高度な技術を継承してくためにも、旧態依然としたアナログ的な手法から脱却し、働きやすい環境づくりが以前から求められてきました。そこで必要となったのが、現場のデジタル化を促進することでビジネスモデルの変革を実現するDXプロジェクトでした。

 特に量産に入る前の試作事業では、顧客からの要望に対応するためこれまでの知見や過去の実績などを踏まえた上で、見積金額をスピーディに算出することが課題となっていました。そこでこの度、マクニカのAI専門家組織ARIHが提供するAI社会実装サービス「Re:Alize(*1)」の類似検索ライブラリを活用することで、膨大な過去データから最適な3Dデータの抽出が可能になり見積もり工程の大幅な時間短縮が可能になりました。

 さらに鋳造業界においては、昨今の環境負荷の軽減などSDGsに関連した課題も顕在化してきています。鋳造業界は、金属などの原材料を扱うにあたり、多大なエネルギーを必要とします。コイワイ、マクニカは、今後、上流工程からエンドユーザーに届くまでのプロセスにおいて、さらにAI活用とデジタル制御を加速、環境負荷を下げていく試みにつなげていくことを検討していきます。

*1)Re:Alizeについて

 Re:Alizeは、ユーザーが使いつづけたくなる体験をデザインするAI社会実装サービスです。

 詳しくはこちら:https://www.macnica.ai/realize.html

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます