• 2022/03/14 掲載

焦点:今週のFOMC、FF金利の予想に注目 長短金利逆転も

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 14日 ロイター] - 今週の米連邦公開市場委員会(FOMC)では25ベーシスポイント(bp)の利上げがほぼ確実されているが、市場ではFOMCメンバーの今後の金利見通しに注目が集まっている。

2024年までのフェデラルファンド(FF)金利の予想が、中立水準とされる2.50%前後を超えれば、FOMCが景気後退のリスクを冒して、物価を抑制する必要性を認識していることが浮き彫りになる。

昨年12月時点では、大半のFOMCメンバーが2024年末時点で2.10%まで金利を引き上げればよいと考えていた。

パイパー・サンドラーのアナリストは「利上げは間違いない。誰もが知りたいのは米連邦準備理事会(FRB)が次に何をするかだ」と指摘。

FF金利の予想が2.50%を超えれば「大半のFOMCメンバーがインフレを強く懸念しており、早急にインフレを抑制するためなら景気後退のリスクも厭わないと考えていることが浮き彫りになる。これは非常にタカ派的な展開だ」と述べた。

11日午後の市場では、FRBの利上げが中立水準の手前で打ち止めになるとの見方が織り込まれている。中立水準を上回れば、市場のショック要因となり、長短金利の逆転につながる恐れもある。

今週のFOMCは、新型コロナウイルス対策を発表した2020年春以降で最も重要なFOMCとなりそうだ。

ウクライナ情勢の先行きは不透明で、エネルギー価格高騰や供給網の混乱を通じて一段の物価上昇圧力になる可能性があるほか、貿易体制やガバナンスの再編で長期的な物価高要因となるリスクもある。

一方で、新型コロナの感染拡大に歯止めが掛かり、景気回復の勢いが増すことも考えられる。家計の貯蓄率は昨年、高水準を維持しており、ガソリン・食品価格の高騰でも消費者が他の分野への支出を減らさない可能性がある。

FRBは昨年12月時点では、小幅な利上げでインフレを抑制できるという景気の軟着陸シナリオを描いていたが、今回のFOMCでは、そうした見通しをどこまで修正するかが議論されることになる。

パウエル議長は今月の議会証言で、ロシアのウクライナ侵攻を「ゲームチェンジャー」と呼び、予測不可能な結果をもたらす可能性があるとの見解を示している。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます