- 2022/03/15 掲載
ムーディーズ、世界的に格付け見直しへ ウクライナ情勢緊迫で
数日中に新たなマクロ経済予測を公表する。すでにロシアの格付けを引き下げたが、ウクライナ情勢の影響について「体系的な見直し」を進めているという。リポートで「信用力が大きく長期的に変わると見込まれれば、格付けを調整する」と表明した。
ムーディーズは、新型コロナウイルス流行の初期段階でも同様の見直しを行い、前例のない大量の格下げを実施した。
「地政学リスクとそれに伴うマクロ経済リスクの波及経路は大きく3つある。コモディティー(商品)価格のショック、金融の混乱と市場のボラティリティー、安全保障面の課題だ」と指摘。
一部の欧州諸国が3つ全てのリスクさらされているほか、一部の新興国はコモディティー価格の上昇がインフレと広範な金融市場の問題につながり、場合によっては社会的な緊張が高まる恐れがあるという。
ロシア事業を停止した企業も打撃を受ける見通し。ロシア撤退を決めた大手石油会社は減損処理を迫られる可能性が高いとしている。
ロシア上空を迂回してアジア便を運航する欧州の航空会社も、燃料コストが上がるとみられる。エネルギーやコモディティーの生産者は価格高騰の恩恵を受けるが、他の多くの企業はコスト増加に見舞われるという。
PR
PR
PR