- 2022/05/24 掲載
GEヘルスケア・ジャパンと清水建設、スマート・ホスピタルの構築に向け協業
超高齢化が進む日本では、適正な医療を効率的に提供する体制を整えることを目的とする『地域医療構想』の実現に向けた動きが活発化しています。地域医療構想とは、地域に存在するそれぞれの病院が担当する医療機能を選択し、この機能を持ち寄ることで地域全体の医療を完結させることを目指す取り組みです。三者は、この取り組みを実現する為の病院運営と施設運営のデータ連携によるDXに挑戦することを決定しました。
淡海医療センターで展開するデータ連携のプラットフォームは、データドリブンの病院運営を支援するコマンドセンターです。昨年4月から稼働しているコマンドセンターでは、医療情報システムから収集する電子カルテなどのデータをリアルタイムに分析することにより、病床の稼働状況やスタッフの業務を画面上で見える化し、病床の割り当てやスタッフ配置などの迅速な意思決定を支援しています。
協業のフェーズIは事前準備であり、淡海医療センターの既設設備機器を集中監視するプラットフォームをDX‐Coreにより構築し、コマンドセンターとのデータ連携を図るとともに、病院運営の効率化に向けた課題を抽出。今後のフェーズIIでは、両システムのデータ連携実証を行います。例えば、DX‐Coreが監視カメラ画像から院内の混雑具合を判断しコマンドセンターがスタッフの配置変更を提案、或いはコマンドセンターが新規入院患者の受入病棟を割り当てたら、DX-Coreが制御する案内ロボットが患者を当該病棟まで案内、といった実証です。最終的にはフェーズIIIとして、フェーズIIでの実証成果を踏まえ、地域医療連携推進法人湖南メディカル・コンソーシアム(滋賀県草津市)に加盟する31法人99施設を対象に、コマンドセンターとDX-Coreを連携させたシステムの展開を目指します。
関連コンテンツ
PR
PR
PR