- 2022/06/02 掲載
米カプリ、通期利益予想引き上げ 富裕層のパーティー需要復活
22年度第4・四半期(22年1─3月)の売上高は24.6%増の14億9000万ドルで、リフィニティブのまとめた予想平均14億1000万ドルを上回った。最大ブランド米マイケル・コースの売上高が21.8%増の10億2000万ドル、英ジミー・チュウが25.8%増、イタリアのベルサーチが34%増だった。カプリ全体の同四半期の調整後利益は1株1.02ドルで、予想平均の0.82ドルを上回った。
カプリのジョン・アイドル最高経営責任者(CEO)は決算発表後の電話会見で、ジミー・チュウが2度にわたり「極めて大きな」値上げを断行したが、顧客の需要はびくともしていないと語った。傘下ブランド全般で秋にさらなる値上げを計画しているという。米国でのインフレ高進を価格に転嫁できている形だ。
ただ、23年度の売上高見通しは約61億ドルから59億5000万ドルに下方修正した。ドル高の影響と中国のゼロ・コロナ政策が背景。
カプリは10億ドルの新たな自社株購入計画も発表した。
関連コンテンツ
PR
PR
PR