- 2022/07/08 掲載
「新資本主義」の進捗監視を=同友会が軽井沢アピール
経済同友会は8日、長野県軽井沢町で開いた夏季セミナーで、岸田文雄政権の看板政策「新しい資本主義」実行計画の進捗(しんちょく)状況を監視するため、政府に「進捗モニタリング会合(仮称)」の新設などを求める行動指針「軽井沢アピール2022」をまとめた。桜田謙悟代表幹事は「実現に向けてまい進したい」と語った。
アピールでは、分配だけで社会課題を解決するのは困難として、政府や財政に頼らず、企業や地域との共助で技術革新を創出すべきと強調。また、成長分野の産業を支援するため、社会全体の人材流動化を加速する必要があるとした。
【時事通信社】 〔写真説明〕夏季セミナーで質問に答える経済同友会の桜田謙悟代表幹事=8日午後、長野県軽井沢町
PR
PR
PR