• 2022/07/21 掲載

インドネシア中銀、政策金利据え置き 短期債利回り引き上げへ

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


[ジャカルタ 21日 ロイター] - インドネシア中央銀行は21日、政策金利の7日物リバースレポ金利を過去最低の3.50%に据え置いた。

据え置きは市場の予想通り。短期債の利回りを引き上げ、短期金融市場を新型コロナウイルス流行前の正常な状態に戻す方針も示した。

中銀は翌日物預金ファシリティー金利(FASBI)と貸出ファシリティー金利もそれぞれ2.75%、4.25%に据え置いた。

ペリー・ワルジヨ総裁はオンライン会見で「政策金利は3.5%で据え置いたが、正常化、金融政策対応を加速していく」と表明。7日物より長い短期市場金利を引き上げ、輸入インフレを抑制するためルピアの安定化策を強化すると述べた。大量に保有する国債の一部を売却し、債券利回りを上げる方針も示した。

経済成長率は中銀予測の4.5─5.3%の下限方向に向かう見通し。世界経済の鈍化が輸出の重しとなる可能性があるほか、インフレの進行で個人消費に悪影響が出る見通しという。

今年末の総合インフレ率の予想は4.2%から4.5─4.6%に引き上げた。コアインフレ率は中銀目標の2─4%のレンジ内に引き続き収まる見通しという。

総裁は、輸出が好調で今年の経常収支が黒字になる可能性があるため、基本的にはルピアは堅調に推移するだろうと発言。ただ海外の動向を受けて各国通貨が圧力に見舞われていると指摘した。

今年の経常収支は対国内総生産(GDP)比で0.3%の黒字から0.5%の赤字になる可能性があるという。従来予想は0.5─1.3%の赤字だった。

INGのエコノミストは「他の同等の国と比べて為替・インフレ面の圧力は極めて少ない。中銀の経常収支予測を踏まえれば、もうしばらく持ちこたえられる可能性がある」と指摘。

BNIセキュリティーズは、インフレ期待の上昇に対応するため、来月25ベーシスポイント(bp)の利上げがあるとの見方を示した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます