• 2022/11/12 掲載

東芝買収、銀行融資の可否焦点=2.2兆円案、攻防大詰め

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


東芝の買収を巡る攻防が大詰めを迎えている。入札の優先交渉権を得た投資ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)はこのほど、国内企業10社超から総額約1兆円の出資を取り付けたとして、東芝に買収提案を出した。買収額は2.2兆円相当とみられ、銀行団が不足分の融資に応じるかが最大の焦点だ。

「重要局面に差し掛かっている」。11日に開かれた東芝の2022年9月中間決算説明会で、広報担当者は検討状況についてこう説明。幹部も詳細の言及を避けた。

JIP案では、同社を含め、東芝と事業上の関係が深い中部電力や、オリックスなどが出資企業に名を連ねる。JIPは残る1兆円超の融資実現に向けて銀行団との調整を続けており、早ければ年内にも結果が出るとみられる。

銀行団は、返済能力の有無や東芝買収後の事業戦略などを見極め、融資の可否を判断する方針だが、巨額融資に対しリスクの大きさを指摘する声もある。

東芝は、17年に債務超過回避のため「物言う株主」(アクティビスト)の出資を受けて以降、株主への対応に苦慮。関係を「清算」し、資源を再び成長投資に振り向けるため、非上場化を含む経営戦略案の公募に踏み切った。

1次審査では国内外のファンド4陣営が通過。有力候補とされた官民ファンドの産業革新投資機構(JIC)は、買収後の事業戦略の方向性の違いからJIPと分裂した。海外ファンドとの連携を検討中だが、資産査定に必要なデータがそろわず、買収提案を出せていないもようだ。対案がなければ買収額や事業戦略の比較検討はできない。東芝の行方はなお混沌(こんとん)としている。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます