記事 中堅中小企業・ベンチャー 経産省 野口聡氏とTMI 高島利尚氏が語る、中小企業が儲けられる「攻めのIT活用」 経産省 野口聡氏とTMI 高島利尚氏が語る、中小企業が儲けられる「攻めのIT活用」 2014/12/26 1 アベノミクスの中心的な戦略である日本再興戦略が6月に改定された。その最大のキーポイントは「日本の稼ぐ力」を強化し、経済の好循環を改善させていくことにある。とはいえ、いまだ日本の生産性は欧米に対して低いという大きな課題が残ったままだ。経済産業省の野口聡氏は、「生産性を向上するためには、情報化による経営革新を行わなければならない」と強調し、まだIT導入が遅れている中小企業における「攻めのIT活用」の重要性について説明した。
記事 金融業界 SBI証券 髙村 正人社長が語る LINEアカウントで株取引できる証券会社が必要な理由 SBI証券 髙村 正人社長が語る LINEアカウントで株取引できる証券会社が必要な理由 2014/12/25 ネット証券最大手のSBI証券は2014年8月19日、証券業界で初めてLINE公式アカウントのサービス提供を開始。それを皮切りに、9月30日には株価照会サービスをスタートさせた。今後は、約定通知や発注といった株式取引サービスを順次提供していくというが、SBI証券はなぜLINEを使ったサービス提供に乗り出したのか。そこに、どんな勝算を秘しているのか。SBI証券 代表取締役社長 髙村 正人氏に話を聞いた。
記事 医療業界 トヨタ自動車、医療機関にリハビリ用ロボット提供 移動支援ロボット「Winglet」も応用 トヨタ自動車、医療機関にリハビリ用ロボット提供 移動支援ロボット「Winglet」も応用 2014/12/19 トヨタ自動車(以下、トヨタ)は18日、リハビリテーション支援のパートナーロボット「歩行練習アシスト」と「バランス練習アシスト」を医療機関に導入開始したと発表した。
記事 政府・官公庁・学校教育 ソニーとソニーCSL、教育サービス事業の「ソニー・グローバルエデュケーション」設立 ソニーとソニーCSL、教育サービス事業の「ソニー・グローバルエデュケーション」設立 2014/12/18 ソニーとソニーコンピュータサイエンス研究所(以下、ソニーCSL)は18日、教育サービス事業の新会社「ソニー・グローバルエデュケーション」を2015年4月1日に設立すると発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー NECフィールディング、50名規模の企業に「インターネット利用あんしんサービス」提供 NECフィールディング、50名規模の企業に「インターネット利用あんしんサービス」提供 2014/12/17 NECフィールディングは17日、50名以下の企業向けにウイルス対策や不正侵入防止に対応するセキュリティ対策サービス「インターネット利用あんしんサービス」を販売開始した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー ハグルマ封筒の商法~女性の力が発明力を加速する ハグルマ封筒の商法~女性の力が発明力を加速する 2014/12/12 クリスマスのイルミネーションが街を彩る季節。この鮮やかな青い光を放つLEDは日本人科学者3名によって発明され、6年ぶりとなるノーベル物理学賞を我が国にもたらした。ビジネス封筒の世界にも画期的な発明をもたらした企業がある。
記事 政府・官公庁・学校教育 静岡大学、国立大学改革プラン対応でワークスアプリケーションズの「COMPANY」採用 静岡大学、国立大学改革プラン対応でワークスアプリケーションズの「COMPANY」採用 2014/12/09 ワークスアプリケーションズは9日、静岡大学が同社ERPの「COMPANY 人事・給与」を採用したことを発表した。
記事 金融業界 富士通、地銀や信用金庫向けに「FUJITSU Financial Services Solution FSPS」提供開始 富士通、地銀や信用金庫向けに「FUJITSU Financial Services Solution FSPS」提供開始 2014/12/08 富士通は8日、同社データセンター内の勘定系システムプラットフォーム上に、地方銀行や信用金庫向けのアウトソーシングサービス「FUJITSU Financial Services Solution FSPS(以下、FSPS)」と「FUJITSU Financial Services Solution FSPS-DR(以下、FSPS-DR)」の販売を開始したと発表した。
記事 運輸業・郵便業 ななつ星in九州の立役者、JR九州 唐池恒二会長が魅せる「夢」とそれをもたらす「気」 ななつ星in九州の立役者、JR九州 唐池恒二会長が魅せる「夢」とそれをもたらす「気」 2014/12/08 2013年10月15日に運行を開始するや否や、高額なチケットにもかかわらず、またたく間にプラチナチケットとなったJR九州のクルーズトレイン「ななつ星in九州」。JR九州で代表取締役会長をつとめる唐池 恒二氏にとって、ななつ星への思い入れは人一倍強いものだが、唐池氏は何より「気」の重要性を強調する。ななつ星にはそれに携わったさまざまな人々の「気」が込められており、それが人を豊かにし、職場を元気にするのだという。
記事 製造業界 発明王エジソンとフォード一世が取り組んでいた電気自動車は100年を経て現実のものに 発明王エジソンとフォード一世が取り組んでいた電気自動車は100年を経て現実のものに 2014/12/05 フォード・モーターといえば、自動車王と称されたヘンリー・フォード一世が、大量生産と大規模マネジメントの手法をT型フォードの製造に取り入れ、20世紀の産業史に金字塔を打ち立てたことでも知られている。そんな同社の次世代自動車の開発状況は現在どのように進んでいるのだろうか?米フォード・モーターのグローバルディレクター、ビークル エテクトリフィケーション&インフラストラクチャであるマイク・ケンスキー氏が明かした。
記事 金融業界 銀行業界の世界ランキング:上位独占の中国勢に三菱東京UFJや三井住友は対抗できるか 銀行業界の世界ランキング:上位独占の中国勢に三菱東京UFJや三井住友は対抗できるか 2014/12/05 GDP世界第2位の経済力を背景に、銀行業界でも「チャイナマネー」が存在感を増している。2014年の銀行の世界ランキングでは、中国工商銀行が第1位、中国建設銀行が第2位と“ワン・ツー・フィニッシュ”を飾り、上位5行のうち4行は中国企業占めるに至った。しかし、中国経済の減速によって、中国の銀行は財務を悪化させており、先行きに懸念材料も抱える。一方で、BNPパリバや三菱東京UFJ銀行といった先進国の大手銀行は、ユニバーサルバンクのノウハウと経営の質を武器に巻き返しを図る。
記事 中堅中小企業・ベンチャー ミロク情報サービスとオフィス24、中小向けクラウド型POSと会計システムで連携 ミロク情報サービスとオフィス24、中小向けクラウド型POSと会計システムで連携 2014/12/04 ミロク情報サービスと、オフィス24グループ(以下、オフィス24)は業務提携を行い、オフィス24のクラウド型POSシステムとミロク情報サービスの会計システムとの間でシームレスなデータ連携を実現したソリューションを12月8日より発売すると発表した。
記事 流通・小売業界 三越伊勢丹HD 大西洋 社長が語る百貨店変革、優秀な販売スタッフには役員以上の給料を 三越伊勢丹HD 大西洋 社長が語る百貨店変革、優秀な販売スタッフには役員以上の給料を 2014/12/04 高齢化や外国人観光客の増加、Eコマースの急激な伸長、消費増税など、小売業を取り巻く環境は大きく変化している。その中で、かつて9~10兆円規模の売上があった百貨店市場は、この20年間、売上の落ち込みが続き、2013年度の実績は6.4兆円となった。国内百貨店で首位を走る三越伊勢丹ホールディングス 代表取締役社長執行役員の大西洋氏は「モノ、コトに潜む価値やストーリーなくして消費は活性化しない」として、変革に向けた同社の取り組みについて明かした。
記事 流通・小売業界 ノジマ、店頭での公共料金収納サービス開始 携帯電話の通信料金コンサルも ノジマ、店頭での公共料金収納サービス開始 携帯電話の通信料金コンサルも 2014/12/03 家電小売のノジマは3日、「公共料金収納サービス」を12月より開始したことを発表した。
記事 金融業界 ムーディーズ、日本国債を格下げ Aa3からA1に ムーディーズ、日本国債を格下げ Aa3からA1に 2014/12/01 ムーディーズ・インベスターズ・サービスは1日、日本国債(政府債務)の格付けをAa3からA1に格下げしたと発表した。格付けの見通しは安定的。
記事 医療業界 東芝、東北大学と開発のゲノム解析ツール「ジャポニカアレイ」で解析サービス開始 東芝、東北大学と開発のゲノム解析ツール「ジャポニカアレイ」で解析サービス開始 2014/12/01 東芝は12月1日、日本人ゲノム解析ツール「ジャポニカアレイ」を用いたゲノム解析サービスを大学や病院臨床部門、製薬企業などの研究機関向けに開始すると発表した。
記事 流通・小売業界 「銀座ライオン」展開のサッポロライオン、ポイントカードシステム「point+plus」導入 「銀座ライオン」展開のサッポロライオン、ポイントカードシステム「point+plus」導入 2014/12/01 ビヤホールの銀座ライオンなどを展開する総合レストランチェーンのサッポロライオンは12月1日、同社が展開する全国141店舗の飲食店において、レピカのポイントカードシステム「point+plus(ポイントプラス)」が採用されたことを発表した。
記事 製造業界 不動産王が守っていた2つの原則、「働かずに儲ける連中」にならないために 不動産王が守っていた2つの原則、「働かずに儲ける連中」にならないために 2014/11/28 不動産王のドナルド・トランプは、毀誉褒貶(きよほうへん)の激しい人物だが、ビジネスにおいて2つの原則を守っていた。1つは「成功させるための計画を少なくとも5つか6つは用意する」ことであり、もう1つは「自分で調査し、自分で結論を出す」ことだった。トヨタ生産方式でも、「一つの目的に対して手段はいくつもある」は大切な考え方の一つであり、「改善案は現地現物を踏まえてこそ効果を発揮する」という考えだ。この考えをうまく活用し、住民サービスの向上に取り組んだ地方自治体もある。
記事 製造業界 インフォア、食品飲料業界向け「Infor CloudSuite Food & Beverage」を提供 インフォア、食品飲料業界向け「Infor CloudSuite Food & Beverage」を提供 2014/11/27 インフォアは27日、食品飲料業界に特化したアプリケーションをクラウド環境で利用できるInfor CloudSuite Food & Beverageを提供すると発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー リズム時計工業、中堅企業向けERP「JD Edwards EnterpriseOne」導入 リズム時計工業、中堅企業向けERP「JD Edwards EnterpriseOne」導入 2014/11/27 日本オラクルは、リズム時計工業に、オラクルの中堅企業向けERP製品「JD Edwards EnterpriseOne」を導入し、稼働開始したことを発表した。
記事 医療業界 中国経済特区深センの巨大エコシステムと、DNAをハックする合成生物学の可能性 中国経済特区深センの巨大エコシステムと、DNAをハックする合成生物学の可能性 2014/11/27 都市とライフスタイルの未来を議論する国際会議として開催されたイベント「Innovative City Forum2014」では、先端技術に関するセッションが行われた。中国深セン市で起こるオープン・ハードウェアのサプライチェーンに関わり、初版Xboxのセキュリティーの弱点を発見・公開したハッカーとして知られるアンドリュー・バニー・ファン氏、合成生物学(シンセティックバイオロジー)と呼ばれるバイオテクノロジー分野において第一線で活躍するSynbiotaのコーナー・ディッキー氏が登壇し、それぞれ自身が取り組む研究や開発をベースに、先端技術によってもたらされる創造的なパラダイムと新潮流について語った。
記事 金融業界 外為どっとコム、外国為替保証金取引システムを刷新 ダウンタイム0秒で口座を移管 外為どっとコム、外国為替保証金取引システムを刷新 ダウンタイム0秒で口座を移管 2014/11/25 フューチャーアーキテクトは25日、外為どっとコムの外国為替保証金取引(以下、店頭FX)サービスのシステムを2013年に構築し、2013年12月に約37万の全委託口座の移管を完了したことを発表した。
記事 金融業界 セゾンや三井住友も続々開始するCLOとは?カード決済連動型サービスの仕組みと利点 セゾンや三井住友も続々開始するCLOとは?カード決済連動型サービスの仕組みと利点 2014/11/25 クレジットカードを活用した新たなマーケティングツールとして、「CLO(Card Linked Offer)」が期待を集めている。CLOとは、カード利用者の属性や決済履歴に基づいて、クーポンや特典を表示させる仕組みのことで、2008年頃から米国で展開されはじめた。国内でもクレディセゾンを皮切りに、三井住友カードやセディナ、ジェーシービーなどの国内カード会社が続々と取り組みを始めている。また、CLOベンダーとして、DNPや日本ユニシス、TIS、NTTデータもサービスを開始している。急速に注目を集めるCLOとは何なのか?今回はそのメリットや普及の課題などについて解説する。
記事 製造業界 NTTデータなど、収益・原価を可視化可能な「グローバル経営管理ソリューション」発表 NTTデータなど、収益・原価を可視化可能な「グローバル経営管理ソリューション」発表 2014/11/21 エヌ・ティ・ティ・データ(以下、NTTデータ)は、ディーバとグローバル事業展開する企業グループに対し、これまでの受払実績を用いた方式に加えて、グローバル連結BOMを用いて、製品や地域、製造拠点における収益・原価を可視化する機能群を追加すると発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー トーマツイノベーション、中小企業の人材育成手法の研究開始 東大 中原 淳氏ら参加で トーマツイノベーション、中小企業の人材育成手法の研究開始 東大 中原 淳氏ら参加で 2014/11/21 トーマツ イノベーションは20日、11月より東京大学准教授 中原 淳氏らとともに、中小企業に必要な人材の育成手法を確立するための共同研究に着手すると発表した。
記事 流通・小売業界 ユニクロで採用のSquare、クラウド型モバイルPOS「Square レジ」を提供開始 ユニクロで採用のSquare、クラウド型モバイルPOS「Square レジ」を提供開始 2014/11/21 Squareは21日、売上の記録や在庫管理、売上分析機能を備えるクラウド型POSレジアプリ「Square レジ」を提供開始することを発表した。
記事 製造業界 ホンダ注目の自動運転技術、センサーフュージョン・ETC2.0・グリーンウェーブ走行支援 ホンダ注目の自動運転技術、センサーフュージョン・ETC2.0・グリーンウェーブ走行支援 2014/11/21 本田技研工業(以下、ホンダ)では、衝突安全・衝突回避・予防安全などの技術を経て、車車間通信や路車間通信を利用したインフラ協調による安全運転システムの実用化を進めてきた。本田技術研究所の横山利夫 上席研究員は、「これらの先進安全技術の延長線上に、我々は事故ゼロの社会が来ると考えている」と述べ、自動運転がもたらす新たな価値や、完全な自動運転へ向けた技術とシステム構成、今後の技術的チャレンジについて解説した。
記事 金融業界 野村総合研究所、「マイナンバー登録・管理サービス」を提供 金融機関や事業会社向け 野村総合研究所、「マイナンバー登録・管理サービス」を提供 金融機関や事業会社向け 2014/11/20 野村総合研究所(NRI)は20日、「マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)」の施行に備え、金融機関や事業会社を対象に、顧客や従業員などのマイナンバーを管理するためのソリューション「マイナンバー登録・管理サービス」を提供すると発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 日本殺陣道協会の商法~“斬る”ビジネスで人の縁を結ぶ 日本殺陣道協会の商法~“斬る”ビジネスで人の縁を結ぶ 2014/11/20 この秋、何かスポーツを始めようという貴兄は多いことだろう。しかし、人と同じスポーツは嫌だし、素人でもかっこよく決められるのでなければ嫌だという声も少なくない。そんなわがままな要望を満たしてくれるのが、殺陣道(たてどう)だ。殺陣とは時代劇でよく見るあの、チャンバラのこと。剣道とも武道とも違い、Tシャツ1枚でできる習い事として取り入れたのが殺陣道なのである。殺陣なんてプロでなければ難しいのではと言うなかれ。八木哲夫会長(66)が立ち上げた一般社団法人日本殺陣道協会では素人でも気軽に始められる殺陣教室を全国展開している。今や国内だけでなく、ホームページを見たという外国人からの問い合わせが増えているのだという。