記事 電源・空調・熱管理・UPS シュナイダーエレクトリック、電源管理機能を強化し省エネ機能・LCD画面を搭載した「Smart-UPS」シリーズ9製品発表 シュナイダーエレクトリック、電源管理機能を強化し省エネ機能・LCD画面を搭載した「Smart-UPS」シリーズ9製品発表 2012/05/18 シュナイダーエレクトリックは、APC by Schneider Electricより、「Smart-UPS」シリーズ9製品を発表した。
記事 その他ハードウェア NEC、カーボンより軽いマグネシウムリチウム合金を世界初採用の軽量ノートPCを発表 NEC、カーボンより軽いマグネシウムリチウム合金を世界初採用の軽量ノートPCを発表 2012/05/11 NECパーソナルコンピュータは10日、13.3型Ultrabookのプロトタイプを発表した。個人向けPCでは「LaVie Z(ラヴィ ゼット)」(仮称)として、2012年夏の商品化を予定しており、企業向けモデルへの展開も検討しているという。
記事 電源・空調・熱管理・UPS 【特集】データセンターの課題 ~エネルギーマネジメントを見直す 【特集】データセンターの課題 ~エネルギーマネジメントを見直す 2012/04/26 データセンターを取り巻く課題には、電力容量、電力料金、空調、冷却能力、物理的脅威などあらゆる側面がある。また、ITシステムのクラウド化や仮想化の拡がりとともに、DCIM(データセンター インフラストラクチャ マネジメント)というキーワードに注目が集まっている。本特集では、データセンターの抱えるさまざまな課題について解説するとともに、データセンターのエネルギーマネジメントに必要な各種ソリューションを紹介する。
記事 電源・空調・熱管理・UPS ITシステムと物理インフラの統合マネジメントでデータセンター管理を可視化する ITシステムと物理インフラの統合マネジメントでデータセンター管理を可視化する 2012/04/26 「災害対策」「情報セキュリティ強化」「運用コスト削減」といった観点から、ITインフラとしてのデータセンターに、今改めて注目が集まっている。世界約100か国以上でエネルギーマネジメント事業を展開し、わが国ではDCIM(データセンター インフラストラクチャ マネジメント)分野で大きな実績を誇る、シュナイダーエレクトリック 取締役の有本 一氏に、DCIMの本質から考え方、そして具体的なツール選択と活用などについて伺った。
記事 電源・空調・熱管理・UPS NEC、オフィスなどの「電力見える化」を実現する「スマート分電盤」を販売 最大誤差3%以内の高精度 NEC、オフィスなどの「電力見える化」を実現する「スマート分電盤」を販売 最大誤差3%以内の高精度 2012/04/16 NECは16日より、オフィスやサーバルーム、データセンターなどの"電力見える化"に最適な「スマート分電盤」を販売開始する。
記事 PC・ノートPC 【連載一覧】Windows 8をタブレットで試す 【連載一覧】Windows 8をタブレットで試す 2012/04/13 Windows 8は、マイクロソフトが出遅れるタブレット市場での巻き返しを図るために投入されるといっても良いOSだ。そこで本連載では、Windows 8 CP版を実際のタブレット端末に入れて、その機能・操作性をレビューする。
記事 PC・ノートPC ノベル、「SUSE Linux Enterprise 11 Service Pack 2」を提供開始 カーネルを大幅更新 ノベル、「SUSE Linux Enterprise 11 Service Pack 2」を提供開始 カーネルを大幅更新 2012/03/26 ノベルは26日、「SUSE Linux Enterprise 11 Service Pack 2(以下、SP2)」の提供を開始すると発表した。アプリケーションの互換性を担保しながらカーネルをアップデートできる新開発手法を採用し、それに基づいた「Linuxカーネル3.0」を搭載。「Btrfsファイルシステム」に対応したほか、OS仮想化技術「LXC(Linux Container)」などを備えた。
記事 サーバ キーワードは「高齢化」「エネルギー」「安全・安心」、日本HPの戦略 キーワードは「高齢化」「エネルギー」「安全・安心」、日本HPの戦略 2012/03/06 日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)は、昨年11月にミッションクリティカル製品に関するプロジェクト「Odyssey」とARMベースの省電力サーバプロジェクト「Moonshot」という2つを発表した。その後、2月10日に都内で開催された「HP TECHNOLOGY@WORK 東京2012」の基調講演で、日本HP 代表取締役 社長執行役員 小出伸一氏および、執行役員 杉原博茂氏は、今後10年の同社の戦略において、両プロジェクトが重要な役割を果たすとの見解を示した。
記事 PC・ノートPC 米マイクロソフト、Windows 8 CP版の無償ダウンロード開始 米マイクロソフト、Windows 8 CP版の無償ダウンロード開始 2012/03/01 米マイクロソフトは29日(現地時間)、スペインで開催されているモバイル機器向け展示会「Mobile World Congress 2012(以下、MWC 2012)」において、次期Windowsである「Windows 8」の一般評価版(CP版)を発表し、無償ダウンロード提供を開始した。
記事 PC・ノートPC 省スペースで省電力! ビジネス向け「液晶一体型PC」を徹底比較! 省スペースで省電力! ビジネス向け「液晶一体型PC」を徹底比較! 2012/02/29 従来はどちらかというと「家庭向け」「エンターテインメント用途」といった印象の強かった液晶一体型PCだが、実はビジネスにおいてこそ「省スペース性」「省電力性」といったメリットが大きく、ここのところ注目を集めている。そこで今回は、ビジネスシーンでの液晶一体型PCのメリットを探るとともに、各メーカーの製品を比較し、最もビジネス用途に向いた1台を選定してみた。(製品比較の機種選定・比較は、ソフトバンク ビジネス+IT編集部が実施しています)
記事 PC・ノートPC 米マイクロソフト、Windows8のロゴマーク発表 米マイクロソフト、Windows8のロゴマーク発表 2012/02/20 米マイクロソフトは、次期OS「Windows 8」のロゴマークを発表した。
記事 サーバ 震災後2週間で操業再開、富士通のグローバル戦略を支えるサーバ生産工場を訪ねる 震災後2週間で操業再開、富士通のグローバル戦略を支えるサーバ生産工場を訪ねる 2012/02/14 これまで、日本HP、NEC、日立製作所のサーバ生産現場を訪ねてきた本シリーズも4回目となる。今回は富士通のPCサーバの生産を支える、福島県伊達市にある富士通アイソテックを取り上げる。2011年の3月には通産100万台のサーバの生産を記念する式典が開催されて筆者も参列したが、その10日後に東日本大震災が発生し、同工場も大きな被害を受けた。しかし、そこから約2週間後には生産を再開するなど、スピード復興を遂げている。その原動力は何だったのか?業界の注目を集める同工場の実態について述べたい。
記事 ストレージ ビッグデータは中長期的には確かな影響、ストレージソフトウェア市場がBCP対策で4%増 ビッグデータは中長期的には確かな影響、ストレージソフトウェア市場がBCP対策で4%増 2012/01/17 2011年上半期(1~6月)の国内ストレージソフトウェアの売上実績は338億8,300万円で、前年同期比成長率は4.0%の成長となった。2011年通年では686億3,200万円、前年比3.8%の成長となる見込み。2015年の同市場規模は、802億8,000万円となる見通し。
記事 サーバ 品質への追求で“最右翼”に位置する日立製作所のサーバ生産の現場を訪ねる 品質への追求で“最右翼”に位置する日立製作所のサーバ生産の現場を訪ねる 2012/01/12 過去2回にわたって、日本HP、NECのサーバ生産現場を訪ねてきたが、今回紹介するのは神奈川県秦野市にある日立製作所エンタープライズサーバ事業部だ。これまで紹介した2工場も日本ならではの高い品質を実現していたが、今回はさらに「日立基準の圧倒的な厳しさ」を目の当たりにすることになる。自ら厳しい基準を設けて、そのレベルを保ちながらものづくりを行うことが、最終的にはユーザーが長く使えることにつながり、それが長期のビジネスに貢献すると信じているからだ。そんな同工場のこだわりを紹介しよう。
記事 PC・ノートPC 八十二銀行、全店舗4000台の端末をシンクライアント化へ 「IBM デスクトップ・クラウド構築支援サービス」を採用 八十二銀行、全店舗4000台の端末をシンクライアント化へ 「IBM デスクトップ・クラウド構築支援サービス」を採用 2011/12/16 日本IBMは、長野県の八十二銀行に「IBM デスクトップ・クラウド構築支援サービス」が採用されたことを発表した。
記事 ストレージ ニューテック、中堅中小・SOHO向けデスクトップ型NASソリューション「SmartNAS」発表 ニューテック、中堅中小・SOHO向けデスクトップ型NASソリューション「SmartNAS」発表 2011/12/12 ニューテックは、新製品「SmartNAS」を発表し、中堅中小・SOHO市場に新規本格参入することを発表した。
記事 プリンタ・複合機 キヤノンMJが複合機向けアプリ、留め置き印刷でミスプリント防止アプリとサーバレスでどこでも印刷が可能なアプリ キヤノンMJが複合機向けアプリ、留め置き印刷でミスプリント防止アプリとサーバレスでどこでも印刷が可能なアプリ 2011/11/25 キヤノンマーケティングジャパンは24日、同社複合機「imageRUNNER ADVANCE」で利用できるアプリケーションソフトの新製品として、簡易認証とプリント数削減を可能にする「えらんでマイプリント for MEAP ADVANCE」と、サーバレスでICカード認証を実現する「サーバーレス Anyplace Print for MEAP ADVANCE」の2モデルを発表した。2012年1月中旬より順次発売される。
記事 PC・ノートPC 三菱東京UFJ銀行がSOA基盤を構築、OSにノベルの「SUSE Linux Enterprise Server」を採用 三菱東京UFJ銀行がSOA基盤を構築、OSにノベルの「SUSE Linux Enterprise Server」を採用 2011/11/17 三菱東京UFJ銀行は、SOA基盤の構築に当たって、その中核となるオペレーティングシステムにノベルの「SUSE Linux Enterprise Sever (以下、SLES)」を導入したと発表した。
記事 プリンタ・複合機 富士ゼロックス、豪州の2200校と6万台のサービス契約 同国最大規模 富士ゼロックス、豪州の2200校と6万台のサービス契約 同国最大規模 2011/11/17 富士ゼロックスは17日、オーストラリア・ニューサウスウェールズ州政府の教育省管轄の学校 約2200校に設置されている約6万台のプリンター・複写機・ファクスなどを一元管理する富士ゼロックスのマネージド・プリント・サービス(MPS)、XOS(エックスオーエス)契約を締結したと発表した。
記事 PC・ノートPC タイ洪水のHDD不足、最悪のシナリオではPC出荷2割減も タイ洪水のHDD不足、最悪のシナリオではPC出荷2割減も 2011/11/11 米IDCは10日、タイの洪水被害によるハードディスクドライブ(HDD)供給の見通しを発表した。同社はまだ被害の全容はわからないとしながらも、2012年の第1四半期は厳しい供給不足に陥り、価格への影響は避けられないとしている。
記事 サーバ “真水”でも中国に勝つ生産革新、NECのPCサーバ生産工場にみる人と設備の融合 “真水”でも中国に勝つ生産革新、NECのPCサーバ生産工場にみる人と設備の融合 2011/11/02 国内PCサーバ市場で1996年度から2010年度までの15年間、シェア1位を維持し続けているNEC(ノークリサーチ調べ)。その優位性を支えるのがNECコンピュータテクノの甲府工場だ。「徹底的に『モノづくり』にこだわってきた」と語るNECコンピュータテクノの代表取締役 横山康氏は「ものづくりはひとづくり」であると強調する。2012年には総コスト(加工費+通関・輸送コスト)だけでなく、真水(加工費ベース)でも中国に勝るコスト競争力を得るべく邁進中だ。前回取り上げたHPの昭島事業所とはまた一味違う「人間臭さ」が特徴の同工場で、人と設備の融合の現場を見てきた。
記事 電源・空調・熱管理・UPS 東電、今冬の電力を確保 「無理のない範囲で節電を」 東電、今冬の電力を確保 「無理のない範囲で節電を」 2011/11/01 東京電力は1日、今冬の電力需給の見通しについて発表した。発表によれば、今冬は電力を安定供給を確保できる見通しだという。
記事 ストレージ ジャパネットたかた、統合ストレージ基盤を刷新 バックアップ時間を1/6に ジャパネットたかた、統合ストレージ基盤を刷新 バックアップ時間を1/6に 2011/10/31 通販大手のジャパネットたかたは、基幹システムおよび情報系システムの統合ストレージ基盤を刷新し、2011年8月に稼働を開始した。日本IBMが手がけた。
記事 ストレージ 日本ラッド、10GBから10TBまで利用可能なクラウドストレージサービス「キュムラス」を提供 日本ラッド、10GBから10TBまで利用可能なクラウドストレージサービス「キュムラス」を提供 2011/10/26 日本ラッドは、ビジネス向けクラウドストレージサービスの「キュムラス」をリニューアルしたと発表した。新たにパソコンからの自動バックアップを可能にし、ディスク容量も10GBから10TBまでに対応する。
記事 サーバ NECとイージェネラ、「PAN Manager Software」に関する開発・販売契約を締結 NECとイージェネラ、「PAN Manager Software」に関する開発・販売契約を締結 2011/10/19 NECとイージェネラは、サーバ領域のグローバルな協業に合意した。
記事 サーバ 富士通、世界最高速となる毎秒1TBのPCクラスタシステムを開発 富士通、世界最高速となる毎秒1TBのPCクラスタシステムを開発 2011/10/18 富士通は17日、PCクラスタのファイルシステムを構築するスケーラブルファイルシステムソフトウェア「FEFS」を新たに開発し、本日より販売を開始すると発表した。
記事 電源・空調・熱管理・UPS NEC、リチウムイオン電池の寿命を2倍以上にする技術を開発 NEC、リチウムイオン電池の寿命を2倍以上にする技術を開発 2011/10/17 NECは17日、マンガン系リチウムイオン二次電池で、寿命を従来比2倍以上(同社比)に向上する技術を開発したと発表した。
記事 サーバ サーバ保守サービス満足度ランキング:日立システムズが1位、オービックが2位 サーバ保守サービス満足度ランキング:日立システムズが1位、オービックが2位 2011/10/06 2011年の日本のサーバ機の保守サービス顧客満足度調査によれば、 「トラブル時の初期対応」(16%)、「トラブルへの対応力」(12%)、 「トラブル対処後の対応」(11%)、「平時の対応」(11%)、 「保守担当者」(14%)、「サービスメニュー」(14%)、「コスト」(22%)などの項目を勘案した結果、総合1位は日立電子サービス(現 日立システムズ)だった。
記事 その他ハードウェア ソニー、3GおよびWi-Fi対応の電子書籍リーダー“Reader” いつでも電子書籍を購入可能 ソニー、3GおよびWi-Fi対応の電子書籍リーダー“Reader” いつでも電子書籍を購入可能 2011/09/29 ソニーは29日、3GおよびWi-Fiによるワイヤレス接続に対応し、電子書籍の検索や購入などが行える電子書籍リーダー「Reader」2機種を発表した。
記事 サーバ グローバルサプライチェーンにおけるローカル工場の役割、日本HP昭島工場のPCサーバ生産に学ぶ グローバルサプライチェーンにおけるローカル工場の役割、日本HP昭島工場のPCサーバ生産に学ぶ 2011/09/15 今回はこの連載で初となるPCメーカーの工場を取り上げる。中堅・中小企業向けのこの連載でPCサーバの生産工場を取り上げる目的は、国内のユーザー企業にPCサーバを供給するため、各メーカーがどのような生産体制、技術的な対応、サービス/サポートなどを行っているかを検証するためである。特に中堅・中小企業へのサーバ流通は、販売店経由、いわゆるチャネル販売が主体となるために、細かな要求や課題に対応しなくてはならない。今回は日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)の昭島事業所(昭島工場)を取り上げる。