記事 スマートフォン・携帯電話 ヤフー、イー・アクセスの携帯電話事業の買収を中止 サービスに特化 ヤフー、イー・アクセスの携帯電話事業の買収を中止 サービスに特化 2014/05/19 ヤフーは19日、ウィルコムと合併する予定のイー・アクセスの買収を中止すると発表した。ヤフーは携帯電話のインフラ事業を手がけず、サービスに特化し、協業の形で事業を進めていくという。
記事 スマートフォン・携帯電話 楽天、シャープエンジニアリングにスマホ決済「楽天スマートペイ」を導入 楽天、シャープエンジニアリングにスマホ決済「楽天スマートペイ」を導入 2014/05/01 楽天は1日、シャープエンジニアリングに商品修理サービスの代金を支払う手段として、楽天のスマホ決済「楽天スマートペイ」を導入、5月より順次サービス提供開始することを発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 モバイル活用戦略のポイントは「HTML5」とコーディネータとしての役割 ガートナー モバイル活用戦略のポイントは「HTML5」とコーディネータとしての役割 ガートナー 2014/04/23 現代は消費者向けの製品や技術の進歩を、企業のITが採り入れていかなければならない時代になっている。いわゆるコンシューマライゼーションの到来だ。BYODもその変化の1つであり、ガートナー リサーチ部門 バイスプレジデント 兼最上級アナリストのジーン・ファイファー氏は「2014年までに9割の企業は、パーソナルデバイス上でエンタープライズアプリケーションをサポートすることになる」と指摘する。一方で、ファイファー氏はモバイル対応をめぐって企業内のエンドユーザーとIT部門との間には緊張関係が高まるとも指摘する。企業のモバイル活用における課題とは何か、その課題に対応するために企業は自社のモバイル活用戦略をどのように変えていく必要があるのか。
記事 ウェアラブル ウェアラブルデバイスの変遷とまとめ 慌てるグーグル、沈黙するアップル ウェアラブルデバイスの変遷とまとめ 慌てるグーグル、沈黙するアップル 2014/04/19 グーグルのメガネ型端末「Google Glass」が15日に限定ながらも一般販売され、またたく間に売り切れた。スマホ市場が成熟化を迎える中、次なるフロンティアとして、ウェアラブル デバイス(Wearable Device)、あるいはウェアラブルコンピューターの主導権争いが本格化している。ウェアラブル(=コンピューターを身に付ける)という発想自体は、30年以上も議論されてきたものであり、決して目新しいものではない。しかし、スマートフォン市場の勝者であるアップルやグーグルらが相次いで参入を予定・表明していることで、IT業界を変えるおおきな“うねり”になると期待されている。
記事 スマートフォン・携帯電話 アリエル、セキュアブラウザや追加認証でBYODを実現する「Ariel AirProtection」 アリエル、セキュアブラウザや追加認証でBYODを実現する「Ariel AirProtection」 2014/04/10 アリエル・ネットワークは10日、スマートデバイス向けセキュリティウェア「Ariel AirProtection(以下、エアプロテクション)」のリリースを発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 国内の法人向けXP搭載PC、6月末までに6.6%に大幅減 移行予測を修正-IDC Japan 国内の法人向けXP搭載PC、6月末までに6.6%に大幅減 移行予測を修正-IDC Japan 2014/04/07 IDC Japanは7日、4月9日でサポートが終了するWindows XPの国内の搭載PC稼働台数(稼働台数とは、出荷と廃棄された台数より算出した現場で利用可能なPCの台数)の実績と予測を発表した。これによると、Windows XPサポート終了の告知が浸透し、法人市場で買い替えが順調に進んだことにより、2013年12月末でのWindows XP搭載PCの法人稼働台数が、法人市場の全PC稼働台数の17.1%にあたる617万台にまで減ったことが明らかになった。
記事 スマートフォン・携帯電話 マイクロソフト、Windowsを一部無償化 Siri対抗技術「Cortana(コルタナ)」も発表 マイクロソフト、Windowsを一部無償化 Siri対抗技術「Cortana(コルタナ)」も発表 2014/04/03 マイクロソフトは2日、開発者向け会議「Build 2014」において、同社OSのWindowsを一部無償で提供すると発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 キヤノンソフトウェア、タブレットでホスト業務が可能な端末エミュレータのオプション製品発売 キヤノンソフトウェア、タブレットでホスト業務が可能な端末エミュレータのオプション製品発売 2014/04/03 キヤノンソフトウェアは、端末エミュレータの関連製品「TCPLink Enterprise Serverスマートデバイスオプション」を発売開始した。
記事 スマートフォン・携帯電話 ソフトバンク、携帯電話の利用料金支払いでTポイントが利用可能に ソフトバンク、携帯電話の利用料金支払いでTポイントが利用可能に 2014/03/28 ソフトバンクモバイルとTポイント・ジャパンは28日、ポイントプログラムに関する業務提携契約を締結したと発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 ヤフー、イー・アクセス買収で携帯事業参入 「Y!mobile」開始 ヤフー、イー・アクセス買収で携帯事業参入 「Y!mobile」開始 2014/03/27 ヤフーは27日、ソフトバンクからイー・アクセスの株式を3,240億円で買収すると発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 名古屋市営地下鉄全線で、「WiMAX」サービス利用可能に 名古屋市営地下鉄全線で、「WiMAX」サービス利用可能に 2014/03/19 1 UQコミュニケーションズは19日、3月20日の始発列車より、名古屋市営地下鉄全線で「WiMAX」サービスが利用可能になると発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 いよいよ日本でも本格化するBYOD、スマートフォン導入をコスト削減につなげる いよいよ日本でも本格化するBYOD、スマートフォン導入をコスト削減につなげる 2014/03/19 スマートフォンの登場により、場所や時間に縛られないワークスタイルを実現し、高い生産性を確保できる可能性が見えてきた。その一方で、そのメリットを十分に理解しつつも、導入をためらう企業は少なくない。その要因のひとつが、これまでの携帯電話を大きく上回るスマートフォンのコスト問題だ。こうした問題の解決策として、日本でも本格的な「BYOD(私物端末の持ち込み)」時代の到来が目前に迫っているようだ。
記事 スマートフォン・携帯電話 フォルクスワーゲンとアウディ、欧州における車両ネットワーク化でボーダフォンのM2Mを採用 フォルクスワーゲンとアウディ、欧州における車両ネットワーク化でボーダフォンのM2Mを採用 2014/03/12 ボーダフォンは12日、ヨーロッパにおいてフォルクスワーゲンやアウディと、新たな契約を締結したことを発表した。2015年以降のアウディの新モデルに対して、車両コネクティビティを提供する。
記事 スマートフォン・携帯電話 アップル、「iOS 7.1」提供 CarPlay対応でカーナビ市場に本格攻勢 アップル、「iOS 7.1」提供 CarPlay対応でカーナビ市場に本格攻勢 2014/03/11 アップルは11日、iPhone向けの最新OS「iOS 7.1」の提供を開始した。iPhoneを車載器と連携できる機能「CarPlay」などに新たに対応した。
記事 タブレット・電子書籍端末 国内タブレット端末市場シェア、マイクロソフトが3位に大躍進 Windows端末が急拡大 国内タブレット端末市場シェア、マイクロソフトが3位に大躍進 Windows端末が急拡大 2014/03/11 IDC Japanは11日、国内タブレット端末の2013年第4四半期(10~12月)、および2013年通年の出荷台数を発表した。これによると、2013年第4四半期の国内タブレット端末の出荷台数は、前年同期比21.5%増の223万台となり、四半期ベースでは初めて200万台超の出荷実績となった。
記事 タブレット・電子書籍端末 Android、タブレットOSシェアでも1位に ベンダー別ではアップル首位もサムスン猛追 Android、タブレットOSシェアでも1位に ベンダー別ではアップル首位もサムスン猛追 2014/03/04 米ガートナーは3日、世界のタブレット市場のOS別市場シェアを発表した。これによると、Androidは出荷台数ベースで61.9%のシェアを占めてiOSを抜き、初めてタブレットで世界首位になった。なお、Androidはスマーフォン向けOSシェアでは既に首位に立っている。
記事 スマートフォン・携帯電話 【特集】モバイル時代における変化する企業情報の取り扱い方法 【特集】モバイル時代における変化する企業情報の取り扱い方法 2014/03/03 モバイル機器の発達・普及により、どこにいても、情報を得たり伝達したり、または加工したりできるようになった。このことは、情報の取り扱い方に劇的な変化をもたらしている。たとえば、経営者は車の中で最新の業績情報を入手することができ、部門長は新幹線の中で部門スタッフとの情報を共有し、経営者への報告書を加工作成することができる。本特集では、モバイル時代において企業上の取り扱い方法がどのように変化するのかを解説するとともに、この変化をビジネスの変革に役立てるソリューションを紹介する。
記事 スマートフォン・携帯電話 BYOD導入・検討は5割超に、法人でのスマートデバイス利用実態調査 BYOD導入・検討は5割超に、法人でのスマートデバイス利用実態調査 2014/02/19 スマートデバイス導入済み企業に対して実施した調査によれば、BYDO(私物端末の持ち込みによる業務利用)を導入している企業が21%にのぼり、検討を合わせると5割を超えていることが明らかになった。アイキューブドシステムズが発表した。
記事 その他モバイル 富士通、グローブ型ウェアラブルデバイスを開発 作業現場を支援 富士通、グローブ型ウェアラブルデバイスを開発 作業現場を支援 2014/02/18 富士通研究所は18日、保守作業などの現場向けにNFC(Near Field Communication)タグリーダとジェスチャ入力機能を備えたグローブ型ウェアラブルデバイスを開発したと発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 グーグル、モトローラをレノボに売却 買収時の2割強の金額で グーグル、モトローラをレノボに売却 買収時の2割強の金額で 2014/01/30 米グーグルは29日、2012年に買収したモトローラ・モビリティを中国のレノボ・グループに売却すると発表した。レノボへの売却額は29億円(約約3000億円)。
記事 スマートフォン・携帯電話 富士ゼロックス、スマホGPSと連動のクラウドサービス「SkyDesk Media Trek」提供開始 富士ゼロックス、スマホGPSと連動のクラウドサービス「SkyDesk Media Trek」提供開始 2014/01/27 富士ゼロックスは27日、スマートフォンでGPSと連動した音声ガイドを利用するためのプラットホーム「SkyDesk Media Trek」を本日より提供開始したことを発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 横浜F・マリノス、日本マイクロソフトのAzureやSurface採用 戦術確認やスキル向上に 横浜F・マリノス、日本マイクロソフトのAzureやSurface採用 戦術確認やスキル向上に 2014/01/23 日本マイクロソフトは23日、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)加盟クラブである、横浜F・マリノスとスポンサー契約を締結した。同時に、横浜F・マリノスは、マイクロソフトのクラウドサービス「Windows Azure」とマイクロソフト製タブレット「Surface」、および 「Windows ストア アプリ」を活用した、チーム内動画共有サービスを採用した。
記事 タブレット・電子書籍端末 シヤチハタ、タブレットから使用可能な電子印鑑対応ワークフローシステム発表 シヤチハタ、タブレットから使用可能な電子印鑑対応ワークフローシステム発表 2014/01/23 シヤチハタは、タブレット端末から使用可能な電子印鑑対応ワークフローシステム「パソコン決裁 DocGear 3.0」を発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 LG、日本初の曲面ディスプレイ搭載スマホ「G Flex」をauから発売 LG、日本初の曲面ディスプレイ搭載スマホ「G Flex」をauから発売 2014/01/22 LGエレクトロニクス・ジャパンは22日、auスマートフォンの2014年春モデルとして、日本国内では初めてとなる「曲面ディスプレイ」を採用した新しいスマートフォン「G Flex」を2014年1月25日から全国で販売すると発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 学習塾の栄光ゼミナール、iPad miniを1万台導入 学習塾の栄光ゼミナール、iPad miniを1万台導入 2014/01/11 栄光ホールディングスグループで学習塾の経営を行う栄光は、アップルの「iPad mini(Wi-Fiモデル)」1万台を導入した。ソフトバンクBBが販売パートナーを通じて納入した。
記事 スマートフォン・携帯電話 【特集】スマホの企業活用、セキュリティとコストを両立したBYODの現実解 【特集】スマホの企業活用、セキュリティとコストを両立したBYODの現実解 2014/01/01 スマホの企業活用が進展する一方で、新しい問題も出てきている。その1つが、セキュリティの問題だ。個人情報を取り扱うケースも多く、従来のPC以上に慎重な対応が必要になる。もう1つがコストの問題だ。従来型の携帯電話に比べて高機能な分、どうしても割高になるケースが少なくない。こうした問題を両立する方法として、日本でもBYOD(機器の持ち込み)がにわかに注目を集め始めている。本特集ではBYODの導入検討にかかる情報を紹介する。
記事 タブレット・電子書籍端末 沖電気工業、iPad対応ビデオ会議アプリ「Visual Nexus Endpoint Mobile for iPad」発売 沖電気工業、iPad対応ビデオ会議アプリ「Visual Nexus Endpoint Mobile for iPad」発売 2013/12/18 沖電気工業は、ビデオ会議システム「Visual Nexus」に対応するiPad対応ビデオ会議アプリケーション「Visual Nexus Endpoint Mobile for iPad」の販売を開始した。
記事 スマートフォン・携帯電話 日本のスマホアプリ売上高、米国抜いて世界一に パズドラ人気などで 日本のスマホアプリ売上高、米国抜いて世界一に パズドラ人気などで 2013/12/12 米調査会社のApp Annieによれば、10月のスマートデバイス向けアプリの売上高が米国を抜いて世界一となった。パズドラなどのゲーム課金急増が理由という。
記事 ウェアラブル ウェアラブルやM2Mが高成長、2018年度までのIT主要市場規模とトレンド-NRI発表 ウェアラブルやM2Mが高成長、2018年度までのIT主要市場規模とトレンド-NRI発表 2013/11/27 野村総合研究所(以下、NRI)は27日、2018年度までの国内を中心とするICT(情報通信技術)主要4市場=「デバイス市場」「ネットワーク市場」「プラットフォーム市場」「コンテンツ配信市場」について、動向分析と規模の予測を行い、その内容を発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 Kobo、Androidタブレット「Kobo Arc 7HD」の国内予約開始 12月下旬に出荷予定 Kobo、Androidタブレット「Kobo Arc 7HD」の国内予約開始 12月下旬に出荷予定 2013/11/26 楽天子会社のKoboは26日、Androidタブレット「Kobo Arc 7HD」の予約受付開始を発表。出荷開始は12月下旬を予定している。