記事 サーバ仮想化・コンテナ 太陽生命、全国146カ所の支社基盤サーバの仮想化で5億円のコスト削減 太陽生命、全国146カ所の支社基盤サーバの仮想化で5億円のコスト削減 2010/07/06 T&D保険グループの太陽生命保険は、基幹業務を支える「支社基盤サーバ」の刷新・強化を全国146支社で実施した。情報システム子会社のT&D情報システムと富士通が手がけた。
記事 サーバ仮想化・コンテナ NECフィールディング、ソフト、ハード、3年保守、監視サービスなどをパックにした「サーバ仮想化ソリューションパック(VMwareモデル)」を販売 NECフィールディング、ソフト、ハード、3年保守、監視サービスなどをパックにした「サーバ仮想化ソリューションパック(VMwareモデル)」を販売 2010/06/29 NECフィールディングは29日、仮想化環境を実現するソフトウェアやハードウェアに、3年保守、監視サービスなどをパックにしたサービス「サーバ仮想化ソリューションパック(VMwareモデル)」を販売すると発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 国内仮想化ソフト市場は11.8%増、「サーバとクライアントの仮想基盤の共通化が必要」IDC Japan入谷光浩氏 国内仮想化ソフト市場は11.8%増、「サーバとクライアントの仮想基盤の共通化が必要」IDC Japan入谷光浩氏 2010/06/16 IDC Japanは16日、2009年における国内仮想化ソフトウェア市場規模実績と2014年までの市場規模予測を発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ VMwareかCitrixか?「デスクトップ仮想化」のメリットとその導入効果を高める最適解 VMwareかCitrixか?「デスクトップ仮想化」のメリットとその導入効果を高める最適解 2010/06/11 日本においてもすでに普及期に入ったと言われるサーバ仮想化に続き、現在多くの企業から注目を集めているのが「デスクトップ仮想化」だ。仮想化技術によってデスクトップ環境をサーバ側に集約し、クライアント端末に配信するソリューションのことだが、IDC Japanの調査によれば、大手金融機関などすでに導入済みの企業をはじめ、導入予定・導入検討中の企業を合わせると14.8%に上るという。幅広く仮想化ソリューションを手がけるピーエスシーの坂江敦基氏と坂本将幸氏に、デスクトップ仮想化のメリットや、最も導入効果が高い構成、また導入に当たっての留意点などを聞いた。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 国内のクライアント仮想化市場、2014年には2010年の約3倍の規模に急増--IDC Japan 国内のクライアント仮想化市場、2014年には2010年の約3倍の規模に急増--IDC Japan 2010/06/07 IDC Japanは7日、2009年下半期(7月~12月)の実績調査をもとに、クライアント仮想化ソリューション市場規模についての分析結果を発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 日立電子サービス、仮想化が体感できる仮想化工房を全国5ヵ所に開設 日立電子サービス、仮想化が体感できる仮想化工房を全国5ヵ所に開設 2010/06/01 日立電子サービスは、日立製作所の協力のもと日立グループの仮想化ソリューションが体感できるデモンソトレーションスペース仮想化工房を、全国5拠点(東京、札幌、名古屋、大阪、福岡)に開設したと発表した。
記事 バックアップ・レプリケーション ネットジャパン、仮想環境やレガシーサーバに対応したバックアップソリューション「ActiveImage Protector 2.7」販売開始 ネットジャパン、仮想環境やレガシーサーバに対応したバックアップソリューション「ActiveImage Protector 2.7」販売開始 2010/05/26 ネットジャパンは、バックアップソリューション「ActiveImage Protector 2.7」を販売開始した。
記事 セキュリティ総論 マカフィーとシトリックスが仮想デスクトップのセキュリティ構築で提携、ソリューションの共同開発も マカフィーとシトリックスが仮想デスクトップのセキュリティ構築で提携、ソリューションの共同開発も 2010/05/21 マカフィーとシトリックスは、仮想デスクトップにおけるセキュリティ構築で提携することを発表した。
記事 クラウド 【特集】クラウドサービスをBTO化せよ!ホスティング業界を支える自動化ツール 【特集】クラウドサービスをBTO化せよ!ホスティング業界を支える自動化ツール 2010/05/18 企業が自社の規模やビジネスモデルに応じたITインフラを、効率的に確保するための代表的な選択肢がホスティングサービスだ。最近はビジネスモデルに必要なモジュールを追加したり、アプリケーションをクラウドベースで利用できるなど、SOHOから中小企業に至るまで手軽に「B.T.O.感覚」で利用できるサービスがトレンドだ。しかしその実現には、これまでのプロバイダ側の体制では技術者が何人いても足りなくなるという。ホスティング業界のクラウドビジネスを支える最新ツールを追った。
記事 クラウド 【GMOホスティング&セキュリティ事例記事】高い開発力を誇るホスティング業界最大手が「Parallels Automation」を使う理由 【GMOホスティング&セキュリティ事例記事】高い開発力を誇るホスティング業界最大手が「Parallels Automation」を使う理由 2010/05/11 業界トップシェアを独走するGMOインターネットグループで中核をなすGMOホスティング&セキュリティは、サーバホスティング業界の最古参として、1996年以来14年の実績と10万アカウントのユーザを誇る。確かな開発力を有する同社が、自社開発ツールではなく、パラレルスのオペレーション自動化ソリューション「Parallels Automation」を導入したのはなぜだろうか。同社のシェアードホスティング技術部 部長の大野将弘氏に話をうかがった。
記事 クラウド 【使えるねっと事例記事】小規模企業でクラウドサービスを成功させるカギ ~サービス設計やマーケティングに注力するための自動化ツール~ 【使えるねっと事例記事】小規模企業でクラウドサービスを成功させるカギ ~サービス設計やマーケティングに注力するための自動化ツール~ 2010/04/22 従業員わずか30名程度、長野県にある小さな会社ながら、先駆的なサービスを次々と打ち出して飛躍的に成長し、レンタルサーバ業界において大きな存在感を放つのが、使えるねっとだ。1999年の創業以来、ユーザ目線で「使える」サービスの提供に努めてきた同社は、まだクラウドというキーワードが流行の兆しも見せない2005年から、仮想専用サーバのサービスを提供している。こうした成功の背景には、パラレルスの仮想サーバ管理製品の導入による、徹底したサーバ管理の省力化があった。
記事 サーバ仮想化・コンテナ ノベル、オリックス・レンテックのサーバーレンタルサービスに仮想化移行ソフトを提供開始 ノベル、オリックス・レンテックのサーバーレンタルサービスに仮想化移行ソフトを提供開始 2010/04/08 ノベルは8日、オリックス・レンテックと協業し、情報システムの仮想化移行を検討中の企業を対象にしたオリックス・レンテックのサーバレンタルサービスに、ノベルの仮想化移行ソフトウェアの提供を開始した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ NEC、仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」を強化し初期導入コストを約30%低減 NEC、仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」を強化し初期導入コストを約30%低減 2010/04/02 NECは2日、仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter」を強化し、同日より販売開始することを発表した。また、あわせて、仮想PC搭載数を従来比約2倍にした仮想PC型シンクライアント専用外部ストレージ「VPCC SAN セットストレージS3」を発売する。
記事 サーバ仮想化・コンテナ EMCジャパン、VMwareから「Celerra」を統合管理しストレージ容量を約50%削減できる新機能を発表 EMCジャパン、VMwareから「Celerra」を統合管理しストレージ容量を約50%削減できる新機能を発表 2010/03/31 EMCジャパンは31日、「Celerra」をVMwareから統合管理する新機能「VMware環境向けEMC Celerra プラグイン」の提供を開始すると発表した。
記事 PC・ノートPC Web型の仮想デスクトップサービスStartforce、Office 2007を月額制で提供 Web型の仮想デスクトップサービスStartforce、Office 2007を月額制で提供 2010/03/19 スタートフォースは19日、Web仮想デスクトップソリューション「Startforce Enterprise 2.3」を3月21日より提供すると発表した。
記事 IT運用管理全般 ネットワールドとNRI、仮想化環境管理ツール「Senju Children for VMware」を販売 ネットワールドとNRI、仮想化環境管理ツール「Senju Children for VMware」を販売 2010/03/17 ネットワールドと野村総合研究所(以下、NRI)は17日、NRIが開発した仮想化環境管理ツール「Senju Children for VMware」を共同で販売すると発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス 2010年にデータセンターの大幅変更を考える日本企業は35%、パブリッククラウドには消極的 2010年にデータセンターの大幅変更を考える日本企業は35%、パブリッククラウドには消極的 2010/03/16 シマンテックは16日、2009年11月に、全世界の1780社に対して、データセンター活用に関する調査を行い、その結果を発表した。調査は1年に1回行われ、今年で3回目を迎える。米調査会社Applied Research社が手がけた。
記事 サーバ仮想化・コンテナ フリービット、IPv6に標準対応した“仮想データセンター”サービス「MeX VDC」を発表 フリービット、IPv6に標準対応した“仮想データセンター”サービス「MeX VDC」を発表 2010/03/04 フリービットは3日、子会社のメディアエクスチェンジと共同で、IPv6に標準対応した仮想化技術を採用した“仮想データセンター”サービス「MeX VDC」を発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 「伝統的なOSの2つの役割は、クラウドに置き換えられていく」米VMware CEO ポール・マリッツ氏 「伝統的なOSの2つの役割は、クラウドに置き換えられていく」米VMware CEO ポール・マリッツ氏 2010/03/02 IBMがオフコンで、インテルとマイクロソフトがPCで、そしてWebでアマゾンとグーグルがリーダーであったが、クラウドの世界は依然混沌としており、明確な業界図を引きづらい状況だ。とはいえ、「クラウドでも新しいリーダーが生まれる可能性がある」「VMwareはその中でクラウドでリーダーでありたい」と野心的な見解を示したのが、米VMware CEO ポール・マリッツ(Paul Maritz)氏だ。SpringSourceの買収やZimbraの買収など、積極的に事業を拡大する同社の事業戦略について、マリッツ氏による記者説明会が実施された。
記事 バックアップ・レプリケーション ノベル、ディザスタリカバリ/バックアップ向けハードウェアアプライアンス製品を発表 ノベル、ディザスタリカバリ/バックアップ向けハードウェアアプライアンス製品を発表 2010/02/26 ノベルは、ハードウェアアプライアンス製品「PlateSpin Forge」を26日より提供すると発表した。仮想化技術を活用し、ネットワークにつなぐだけでディザスタリカバリとバックアップ統合を実現するとしている。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 三菱東京UFJ銀行、日本IBMの「仮想化AIXサーバ統合基盤」稼働開始でTCO削減 三菱東京UFJ銀行、日本IBMの「仮想化AIXサーバ統合基盤」稼働開始でTCO削減 2010/02/23 日本IBMは、三菱東京UFJ銀行のオープンシステム向け統合基盤「仮想化AIXサーバ統合基盤」が稼働開始したことを発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 日本仮想化技術 宮原徹氏インタビュー前編:仮想化を最大限活用するために検討するべきこと 日本仮想化技術 宮原徹氏インタビュー前編:仮想化を最大限活用するために検討するべきこと 2010/02/22 仮想化技術やオープンソースソフトウェアに関する著作・講演活動を精力的にこなし、現在は日本仮想化技術および、びぎねっとの代表取締役社長をつとめている宮原徹氏。実際の仮想化導入現場を数多くこなしてきた宮原氏に、仮想化の本質、今後の展望、さらに仮想化を最適に導入する方法などについて話を伺った。前編は主に仮想化の最新動向と、導入前に検討するべきポイントについて。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ サーバ仮想化からデスクトップ仮想化へ、本格普及期に入るシンクライアントの最新動向 サーバ仮想化からデスクトップ仮想化へ、本格普及期に入るシンクライアントの最新動向 2010/02/16 現在日本ではサーバの仮想化に注目が集まっているが、米国では既にデスクトップの仮想化に注目が移っている。ハードウェアの成熟化はもちろん、コンプライアンスやクラウド、グリーンITなどの時流もあって、2013年には全PCの15%以上はシンクライアントに置き換わるという試算もある。シンクライアント端末大手Wyse Technology社のマーケティングおよび戦略最高責任者であるジェフ マクノート(Jeff McNaught)氏に、シンクライアント市場の最新動向、および日本での展開について話を聞いた。
記事 IT運用管理全般 NRI、システム基盤構築のトータルソリューション「vPLAT」を提供 NRI、システム基盤構築のトータルソリューション「vPLAT」を提供 2010/02/09 野村総合研究所(以下、NRI)は9日、企業の業務アプリケーション開発に取り組む際に、前提となるシステム基盤(OS、ミドルウェアなど)の設計・構築のノウハウなどを標準化し、基盤構築コストを削減するソリューション「vPLAT」を提供すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 「強者連合でクラウド基盤を提供する」、EMCとシスコ、VMwareが日本における仮想化連合の戦略を発表 「強者連合でクラウド基盤を提供する」、EMCとシスコ、VMwareが日本における仮想化連合の戦略を発表 2010/02/09 EMC、シスコシステムズ、ヴィエムウェアの日本法人3社は9日、2009年11月に米国で発表した「Virtual Computing Environment(VCE連合)」の日本における販売戦略を発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 日本仮想化技術 宮原徹氏インタビュー後編:仮想化導入後の運用管理のあり方 日本仮想化技術 宮原徹氏インタビュー後編:仮想化導入後の運用管理のあり方 2010/01/19 仮想化技術やオープンソースソフトウェアに関する著作・講演活動を精力的にこなし、現在は日本仮想化技術および、びぎねっとの代表取締役社長をつとめている宮原徹氏。実際の仮想化導入現場を数多くこなしてきた宮原氏に、仮想化の本質、今後の展望、さらに仮想化を最適に導入する方法などについて話を伺った。後編は主に仮想化導入後の運用管理のあり方と、仮想化の今後の動向について。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 【特集】サーバ仮想化に潜む5つの落とし穴 【特集】サーバ仮想化に潜む5つの落とし穴 2010/01/13 いまやコスト削減、運用負荷軽減の切り札ともいわれるサーバの仮想化。しかしながらサーバ仮想化のメリットだけを見て安易に導入すると、思わぬ「落とし穴」が待ち構えている可能性がある。本特集では、5つの落とし穴を切り口に、BladeSymphonyに搭載の日立サーバ仮想化機構「Virtage」(バタージュ)のメリットをご紹介する。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 【インタビュー】ポリシーベースでシステムの変化を監視・管理し、コンプライアンス維持をサポート 【インタビュー】ポリシーベースでシステムの変化を監視・管理し、コンプライアンス維持をサポート 2009/09/29 9月16日、トリップワイヤ・ジャパンは、変更管理ソリューション「Tripwire Enterprise 7.6」を発表した。ソリューションの特徴、新バージョンの強化ポイント、コンプライアンス市場への取り組みなどについて、本社 International Sales Vice PresidentのRobert Kidd氏、Technical Director of InternationalのGavin Millard氏、トリップワイヤ・ジャパン 代表取締役社長の杉山富治郎氏の3名に話を聞いた。
記事 ITコスト削減 【セミナーレポート】「仮想化」「マイグレーション」などをテーマに費用対効果の高いIT投資を実現する 【セミナーレポート】「仮想化」「マイグレーション」などをテーマに費用対効果の高いIT投資を実現する 2009/08/13 2009年5月22日、NECソフトは「システムのリフォームでITコスト○○%削減を目指すセミナー」を開催した。100年に一度と言われる不況の中、ITコストの削減も避けては通れない。しかし、厳しい環境下だからこそ、固定費の比率を少しでも減らして戦略的なIT投資に予算を回していくことが重要だ。それには、どのような手法が最も効果的なのか。数々のコスト削減ソリューションを提供してきたNECソフトの現場の担当者が、「仮想化」「マイグレーション」「オープンソースソフトウェア」の3つをテーマにして語った。
記事 サーバ仮想化・コンテナ 仮想化を選択する6つの理由、3つの導入シナリオ 仮想化を選択する6つの理由、3つの導入シナリオ 2009/07/09 いま、注目を集める「仮想化」。サーバーやストレージを仮想化することで、社内のIT リソースを統合し、システムの効率化やコスト削減を実現できる。ここでは、企業にとって仮想化導入の6つのポイントと、「サーバーの仮想化」「ストレージの仮想化」「クライアントPCの仮想化」という具体的な3つのシナリオを通して導入方法をご紹介する。