記事 データ戦略 城田真琴氏インタビュー:ビッグデータ活用、データの性質だけで捉えないことが大切 城田真琴氏インタビュー:ビッグデータ活用、データの性質だけで捉えないことが大切 2012/02/22 昨今、IT業界では「ビッグデータ」がひとつのキーワードとなっているが、さまざまな文脈で語られることが増えた結果、バズワード化しているとの見方もある。そこで、古くからビッグデータという言葉に注目し、企業事例にも詳しい野村総合研究所 城田真琴氏に、あらためてビッグデータの意味をお聞きするとともに、最新の活用動向やいま企業が備えておくべきポイントについて伺った。
記事 タブレット・電子書籍端末 日立システムズ、企業向けスマートデバイスのトータルマネージドサービスをワンストップで提供 日立システムズ、企業向けスマートデバイスのトータルマネージドサービスをワンストップで提供 2012/02/16 日立システムズは16日、スマートデバイスのライフサイクル各段階に適したサービスをワンストップで提供する「スマートデバイストータルマネージドサービス」を、2012年3月より販売開始すると発表した。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 三菱商事とインドIT最大手タタ、ITサービス会社「日本TCSソリューションセンター」を共同設立 三菱商事とインドIT最大手タタ、ITサービス会社「日本TCSソリューションセンター」を共同設立 2012/02/08 インド最大のグローバルITサービス企業、タタ コンサルタンシー サービシズ(以下、TCS)と三菱商事は8日、2012年1月24日、日本企業のグローバル化推進をサポートするITサービス共同事業会社「日本TCSソリューションセンター」を設立したと発表した。
記事 データ連携・ETL・EDI 【特集】事例から学ぶ!データ連携の新潮流 【特集】事例から学ぶ!データ連携の新潮流 2012/01/27 2011年11月8日、データ連携製品「ASTERIA WARP」を活用した企業の成功事例を紹介するセミナーが開催された。盛況のうちに終了した本セミナーの動画をお届けする。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【KOA事例】国産メインフレームから4255本のプログラムを全面移行、営業部員が気づかぬほどのスムーズさの秘訣とは? 【KOA事例】国産メインフレームから4255本のプログラムを全面移行、営業部員が気づかぬほどのスムーズさの秘訣とは? 2012/01/26 長野県に本社を置く大手電子部品メーカーKOAでは、1969年から積み上げてきた膨大なデータ資産を、国産の汎用機からIBM Power Systemsへ全面移行を実施した。同社では移行対象となるシステムの性質や重要度によって、「標準化・統合化」と「差別化」というアプローチを使い分け、システム最適化の実現と、さまざまな変化に対応できる体制を構築することに成功したという。(2011年12月7日開催「お客様成功事例セミナーin大宮」より)
記事 セキュリティ総論 政府の情報セキュリティ政策会議、全省庁にCSIRTの設置を要請 政府の情報セキュリティ政策会議、全省庁にCSIRTの設置を要請 2012/01/25 内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)主導で行われている「情報セキュリティ政策会議」は24日、各府省庁にCSIRT(情報セキュリティに即座に対応する組織)の保有を求めるとともに、国の情報セキュリティ全般を監視する最高情報セキュリティ責任者(CISO)を設置すると発表した。
記事 クラウド 【中小企業の活用事例】充実したサポートのもと、コンテンツ制作に注力 顧客とのコミュニケーションも円滑に 【中小企業の活用事例】充実したサポートのもと、コンテンツ制作に注力 顧客とのコミュニケーションも円滑に 2012/01/20 事業の規模を問わず、円滑なビジネス展開のためにITの活用は欠かせない。デジタルコンテンツの制作会社ならなおさらだ。株式会社プラデはデジタルコンテンツの制作における顧客とのコミュニケーションに、ライド株式会社のレンタルサーバ「スピーバー」を活用している。顧客とのコミュニケーションにサーバを使うメリット、中でもスピーバーを選択した理由を、株式会社プラデの代表取締役社長 杉沢 智昭氏に訊いた。
記事 クラウド 【中小企業の活用事例】セルフコントロールパネルを活用し、効率的な情報共有で柔軟なワークスタイルを実現 【中小企業の活用事例】セルフコントロールパネルを活用し、効率的な情報共有で柔軟なワークスタイルを実現 2012/01/20 総合商社事業、プロモーション事業を展開する株式会社G-クエストは、自社事業や取扱製品のプロモーションにWebサイトを積極的に活用している。そのプラットフォームとしてG-クエストが選んだサーバは、Parallels Automationを利用して提供されるライド株式会社のレンタルサーバ「スピーバー」だ。では、なぜスピーバーを選んだのか? G-クエストの梅澤 さやか氏に訊いた。
記事 タブレット・電子書籍端末 【対談】企業でのスマホ活用のカギは?リスクを最小化しながらビジネスに貢献する方法 【対談】企業でのスマホ活用のカギは?リスクを最小化しながらビジネスに貢献する方法 2011/12/26 2011年はスマートフォンが爆発的に普及し、その話題が尽きない1年だった。既に積極的に活用する企業もいるが、慎重にことを進める企業でもその勢いを受けて、活用の可能性を探る動きが進んでいる。その一方で、端末内の個人情報漏えいや社内ネットワークへの不正アクセスなどのリスクを懸念する声も依然として根強い。こうしたリスクを最小化するには、セキュリティ対策が避けて通れない。今後、企業はスマートフォンとどう向き合えばよいのか。導入する際には、何を考えるべきなのか。スマートフォン導入やセキュリティ対策に詳しいNTTデータ先端技術の宮坂肇氏と佐藤健太氏、そしてトレンドマイクロの転法輪浩昭氏に、スマートフォンの企業利用のリスクを最小化しながら、そのメリットを最大限引き出す方法について話し合ってもらった。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【CIO対談:アステラス製薬 須田真也氏】情報システム部門の自己改革~「IT部員はプロデューサーたれ」 【CIO対談:アステラス製薬 須田真也氏】情報システム部門の自己改革~「IT部員はプロデューサーたれ」 2011/12/22 ユーザー部門の業務改革を期待される情報システム部門の中には、自部門の改革も着実に進めているところがある。彼らは、どのような自己改革を成し遂げたのだろうか。本連載では、情報システム部門のトップに自ら語っていただこう。第12回は、アステラス製薬のコーポレートIT部 部長、須田真也氏に話をうかがった。
記事 デザイン経営・ブランド・PR データを活かした効果的なマーケティングで、キャンペーンのROIを最大化する データを活かした効果的なマーケティングで、キャンペーンのROIを最大化する 2011/12/20 データベースマーケティングの重要性は今さら語るまでもなく、多くの企業人が認識しているだろう。しかし、膨大なデータがあふれる昨今において、必要なデータをきちんと反映したマーケティング施策ができているだろうか? マーケティング施策の効果は正しく測定できているだろうか? データを活かした、効果的なキャンペーンを実施するために必要なものは何か。データ活用支援を専業とするブレインパッドの市川 秀樹氏を訪ねた。
記事 モバイルセキュリティ・MDM 【覆面座談会】スマートフォン活用の深層、現場は今どうなっているのか? 【覆面座談会】スマートフォン活用の深層、現場は今どうなっているのか? 2011/12/15 スマートフォンやタブレットの爆発的な普及に対し、端末の管理やセキュリティ対策が追いつかず、現状を黙認する形で後手に回っている企業も少なくないだろう。ユーザーの利用実態は現状、どうなっているのか、またトラブルや問題は起きているのか。多様な業界のさまざまな職種の人に集まってもらい、スマートフォンやタブレットの活用状況や、抱いている不満や懸念をざっくばらんに語ってもらった。
記事 IT戦略・IT投資・DX ヘルスケア関連IT市場調査:診療・介護報酬のダブル改定の需要増、医療とスマートシティ連携でセンサーやM2Mが躍進 ヘルスケア関連IT市場調査:診療・介護報酬のダブル改定の需要増、医療とスマートシティ連携でセンサーやM2Mが躍進 2011/12/14 国内医療/健康/介護福祉(ヘルスケア)関連のIT市場支出額規模は、2011年は東日本大震災の影響などで前年比成長率マイナス1.5%の5,182億円となった。同市場は2012年は診療・介護報酬のダブル改定の需要増などで拡大し、2015年には5,587億円へと拡大する見込み。
記事 その他基幹系 スーパーマーケット・ヤオコー、店舗系システム基盤を刷新しサーバ台数を10分の1以下に スーパーマーケット・ヤオコー、店舗系システム基盤を刷新しサーバ台数を10分の1以下に 2011/12/13 富士通は、ヤオコーの店舗系システム基盤刷新を発表した。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【特集】クラウド選びが決め手!新ビジネスでの競争力を獲得する 【特集】クラウド選びが決め手!新ビジネスでの競争力を獲得する 2011/12/12 日本経済の停滞を打開するべく、さまざまな新規ビジネスの胎動が聞こえる。しかし、新しく生まれるビジネスのすべてが成功裏に終わるわけではない。本特集では、新ビジネスで競争力を獲得できるため、活用のはじまったクラウド選びの方法を紹介する。
記事 IT戦略・IT投資・DX 三菱総研DCS、BPO事業の拠点を集約 江東区木場に「東京ビジネスセンター」を新設 三菱総研DCS、BPO事業の拠点を集約 江東区木場に「東京ビジネスセンター」を新設 2011/12/09 三菱総研DCSは9日、BPO(ビジネスプロセス アウトソーシング)事業の拠点として、江東区木場に「東京ビジネスセンター」を新設したと発表した。2012年1月10日より業務を開始する。
記事 IT戦略・IT投資・DX 福島銀行、SCSKの預金口座総合モニタリングシステム「BankSavior」採用 福島銀行、SCSKの預金口座総合モニタリングシステム「BankSavior」採用 2011/12/05 SCSKは、福島銀行に預金口座総合モニタリングシステム「BankSavior」を提供開始した。
記事 財務会計・管理会計 富士通など、「共通診察券を活用した健康情報活用基盤構築の実証実験」による新サービスを提供 富士通など、「共通診察券を活用した健康情報活用基盤構築の実証実験」による新サービスを提供 2011/11/30 富士通とテクノプロジェクトがシステム面の構築などで参加する「しまね健康情報活用推進コンソーシアム」は、「共通診察券を活用した健康情報活用基盤構築の実証実験」により、診療や健康診断情報に加え、新たに処方・調剤情報の共有サービスを12月1日より提供開始すると発表した。
記事 クラウド 需要拡大必至の「中小企業向けクラウド」──その提供に必要なポイントとは? 需要拡大必至の「中小企業向けクラウド」──その提供に必要なポイントとは? 2011/11/30 企業のIT投資は、クラウドに大きくシフトしている。こうした情勢の中、中小企業向けのクラウドサービスが注目を集めている。初期投資を抑え、運用コストが低く、柔軟性が高いといったクラウドがもたらすメリットは、中小企業にこそ恩恵が大きく、中小企業のIT活用を押し進めると考えられるからだ。しかし、マス向けのクラウドサービスと同じように設計しても、中小企業には受け入れられにくい。中小企業向けクラウドサービスプロバイダを10年前から支え続け強化し続けてきたParallels Automationの機能を探りながら、中小企業向けクラウドサービスに必要なものを考えてきたい。
記事 クラウド 【事例取材】クラウドで中小企業のワークスタイル変革を狙うライド ~Parallels Automationで「スピーバー」を一新 【事例取材】クラウドで中小企業のワークスタイル変革を狙うライド ~Parallels Automationで「スピーバー」を一新 2011/11/30 中小企業のIT導入支援を通じ、中小企業のワークスタイル変革を目指すライド。同社は、Parallels Automationを導入することでクラウドサービス「スピーバー」を一新した。ここではその狙いと背景について、ライドの代表取締役である中野 浩也氏にお話を伺った。
記事 IT戦略・IT投資・DX 2012年はすべての産業でIT支出がプラス成長、データセンター需要やBCP需要が拡大 2012年はすべての産業でIT支出がプラス成長、データセンター需要やBCP需要が拡大 2011/11/29 IDC Japanは29日、国内産業分野別IT市場における2011年上半期の分析と2011年~2015年の市場規模予測について発表した。2011年の国内IT市場規模は12兆4,797億円、前年比成長率マイナス1.6%とマイナス成長を予測。また2010年~2015年の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は0.3%、2015年の市場規模を12兆8,978億円との予測を発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 名古屋銀行、フィッシング詐欺対策にEMCジャパンの「RSA FraudAction」を採用 名古屋銀行、フィッシング詐欺対策にEMCジャパンの「RSA FraudAction」を採用 2011/11/28 EMCジャパンは28日、名古屋銀行がフィッシング詐欺対策の強化策として、「RSA FraudAction」を11月1日に導入したと発表した。
記事 CRM・SFA・コールセンター 滋賀銀行、業務支援システム刷新へ 取引先とのコミュニケーション強化 滋賀銀行、業務支援システム刷新へ 取引先とのコミュニケーション強化 2011/11/24 電通国際情報サービスは、滋賀銀行における、取引先とのコミュニケーションを起点とした業務運営のための次世代業務支援システム構築を発表した。2013年初頭の稼働開始を予定している。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ 呉医療センター、医療情報システムをシンクライアントに刷新 呉医療センター、医療情報システムをシンクライアントに刷新 2011/11/24 独立行政法人国立病院機構 呉医療センターと富士通は24日、呉医療センターの医療情報システムをシンクライアント方式のシステムに全面刷新したと発表した。
記事 財務会計・管理会計 三越伊勢丹ホールディングス、グループ管理会計の基盤に「Oracle Hyperion Planning」による管理会計システム採用 三越伊勢丹ホールディングス、グループ管理会計の基盤に「Oracle Hyperion Planning」による管理会計システム採用 2011/11/24 日本オラクルは、三越伊勢丹ホールディングスが、「Oracle Hyperion Planning」による管理会計システムを稼働開始したことを発表した。
記事 製造業界 【コマツ事例】ダントツ商品開発とグレーターアジア戦略を支えるグローバル統合部品表システム 【コマツ事例】ダントツ商品開発とグレーターアジア戦略を支えるグローバル統合部品表システム 2011/11/24 新興市場に経営資源を集中投資するグレーターアジア戦略と、競合他社を圧倒するダントツ商品で、いち早くグローバル化を進めてきたコマツ。2001年からV字回復を果たした同社の戦略を支えたのが「グローバル統合部品表システム(G-DMS)」だ。自社のITシステムの中で、何を社内に持ち、そしてどこをパッケージとして活用するのか。小松製作所 情報戦略本部 デジタルエンジニアリンググループ 横堀 達也氏が語った。
記事 デザイン経営・ブランド・PR すかいらーく、NECインフロンティアと共同開発の新店舗システム「SEEDS」 約3000店舗に導入 すかいらーく、NECインフロンティアと共同開発の新店舗システム「SEEDS」 約3000店舗に導入 2011/11/22 すかいらーくは、オーダー・会計操作のスピードアップによる顧客サービス向上を主目的とし、NECインフロンティアと共同で開発した新店舗システム「SEEDS」を約3000店舗に順次導入していることを発表した。
記事 タブレット・電子書籍端末 【特集】導入の不安を解消 スマートフォン管理とセキュリティ 【特集】導入の不安を解消 スマートフォン管理とセキュリティ 2011/11/22 コンシュマー市場での爆発的な普及を受け、スマートフォンが企業の中に急速に浸透しつつある。しかしながらスマートフォンは、便利かつ多機能であるがゆえに、通常の携帯電話(ガラケー、フィーチャーフォン)には無い特有のセキュリティのリスクも付きまとう。また私用のスマートフォンを、業務用に活用することで、企業全体のセキュリティポリシーの適用が難しくなっている現実もある。今、企業はスマートフォンに対してどのようなセキュリティ対策を講じるべきなのだろうか。
記事 IT戦略・IT投資・DX 北海道銀行・横浜銀行・北陸銀行・京都銀行など6行、NTTデータと金融マーケティング業務を支援する新共同センター構築へ 北海道銀行・横浜銀行・北陸銀行・京都銀行など6行、NTTデータと金融マーケティング業務を支援する新共同センター構築へ 2011/11/21 NTTデータと、北海道銀行・横浜銀行・北越銀行・北陸銀行・京都銀行・西日本シティ銀行の6行は、金融マーケティング業務を支援する新共同センター構築で合意した。
記事 ERP・基幹システム ゼンリン、次期基幹業務システムにSCSKのERPパッケージ「ProActive E2」採用 ゼンリン、次期基幹業務システムにSCSKのERPパッケージ「ProActive E2」採用 2011/11/07 SCSKは、ERPパッケージ「ProActive E2」がゼンリンに採用されたことを発表した。