記事 ERP・基幹システム ERPベンダーシェア:中小企業向けはOBCがトップ、グローバル対応で市場規模拡大 ERPベンダーシェア:中小企業向けはOBCがトップ、グローバル対応で市場規模拡大 2012/03/30 国内ERP市場全体の市場規模は、2010年度は前年度比4.7%増の762億円で、2011年度は同7.8%増の約822億円に伸びる見込み。アイ・ティ・アール(以下、ITR)が発表した。景気回復によりIT投資が徐々に拡大していることが背景にあるという。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 「予算を確保しづらい」にどう取り組むか?事業継続のためのIT活用 「予算を確保しづらい」にどう取り組むか?事業継続のためのIT活用 2012/03/30 東日本大震災の発生から1年余りが経過した。いまだに避難生活を余儀なくされる方々も多く、がれき撤去や放射能除染など課題も山積している。改めて早期の復興を祈念したい。震災直後は計画停電が企業活動に多大な影響を及ぼした。その後、夏と冬に懸念された深刻な電力不足は回避できたものの、国内各地で中小規模の地震が相次いでいる。「事業継続」という観点から、「いま何をすべきなのか?」について悩む企業も少なくないはずだ。そこで、今回は「事業継続のためのIT活用」について、震災から1年が経過した時点での調査結果も踏まえながら考えていくことにする。
記事 財務会計・管理会計 【オバタカズユキ×沢田健太 対談】就活シーズンの今、資格取得は何のためかを考える!――ソー活、縁故採用、資格ビジネスの現実をどう読むか 【オバタカズユキ×沢田健太 対談】就活シーズンの今、資格取得は何のためかを考える!――ソー活、縁故採用、資格ビジネスの現実をどう読むか 2012/03/30 複数のキャリアセンターに勤務した経験をもとに就職活動を論じた『大学キャリアセンターのぶっちゃけ話』(ソフトバンク新書)の著者・沢田健太氏。その『大学キャリアセンターのぶっちゃけ話』の企画・構成にも協力し、資格の実態を詳しくガイドする『資格図鑑!』(ダイヤモンド社)シリーズを2003年から毎春刊行し続けているオバタカズユキ氏。「第二次氷河期」とも呼ばれる就職難が続くなか、「資格と就職」の関係性はどのように変化しているのかを、教育や資格、就職に詳しい著者のお二人に最新トピックも交えつつ語っていただいた。
記事 サーバ仮想化・コンテナ パナソニック ソリューションテクノロジー、「クラウド型レンタル仮想サーバサービス」発表 パナソニック ソリューションテクノロジー、「クラウド型レンタル仮想サーバサービス」発表 2012/03/29 パナソニック ソリューションテクノロジーは、専任のSEがワンストップで対応する「クラウド型レンタル仮想サーバサービス」を4月1日から販売開始すると発表した。
記事 財務会計・管理会計 ポッカ、名古屋工場の生産能力増強などで約32億円投資 ポッカ、名古屋工場の生産能力増強などで約32億円投資 2012/03/29 ポッカコーポレーションは、中核となる生産拠点である名古屋工場の再整備計画と約32億円の投資を発表した。
記事 ERP・基幹システム 静岡銀行、みずほ情報総研の単体決算支援システムと固定資産管理システムを導入 静岡銀行、みずほ情報総研の単体決算支援システムと固定資産管理システムを導入 2012/03/29 みずほ情報総研は29日、静岡銀行に金融機関向けのERP統合パッケージソフト「金融業向け会計テンプレート for SAP ERP」を活用した単体決算支援システムおよび固定資産管理システムを導入したと発表した。
記事 データ戦略 コンシューマインテリジェンスがビッグデータ活用を拡大させる コンシューマインテリジェンスがビッグデータ活用を拡大させる 2012/03/29 2011年半ばに新たに登場した注目キーワード「ビッグデータ」。2012年に入って、企業はいよいよその活用に本腰を入れ始めた。その際、活用の中核を担うテクノロジーの1つが、データを格納、保存するためのデータウェアハウス(DWH)だ。その最新動向を知る機会として、国内最大級のデータウェアハウス・コンファレンス「Teradata Universe Tokyo 2012」を取材した。同コンファレンスの基調講演では、一橋大学 イノベーション研究センター長の米倉誠一郎教授がデータ活用の重要性に言及するとともに、米テラデータ CTO(最高技術責任者)のStephen Brobst氏がビッグデータ活用のテクノロジーを詳解した。
記事 人材管理・育成・HRM 父が息子に贈るコンサルティング講座(最終回)~「仕組みとして結実させる-2」 グローバル衆知結集体制の完成 父が息子に贈るコンサルティング講座(最終回)~「仕組みとして結実させる-2」 グローバル衆知結集体制の完成 2012/03/29 僕と原部長、石津の3人は、谷川事業部長が出した「グローバル衆知結集」という戦略を、まずヨーロッパで実現するための仕組みを検討していた。僕は、この仕組みを持ってヨーロッパ現地法人に、営業業務改革担当として駐在する。そして、ヨーロッパ現地法人の人たちと共同で、仕組みを完成し、成果を上げるのだ。
記事 データ戦略 NEC、韓国流通最大手「新世界」のSI社や韓データバンク「NICE」とビッグデータ活用で提携 NEC、韓国流通最大手「新世界」のSI社や韓データバンク「NICE」とビッグデータ活用で提携 2012/03/28 NECは28日、韓国流通大手「新世界グループ」のSI会社「新世界I&C」、企業の信用評価を行う「韓国信用評価情報(NICE)」と、顧客情報分析クラウドサービス事業の提携で基本合意書(MOU)を締結したと発表した。
記事 Web戦略・EC ソフトバンクテレコムとアカマイが提携、WebサイトやWebコンテンツの高速化ソリューションを提供 ソフトバンクテレコムとアカマイが提携、WebサイトやWebコンテンツの高速化ソリューションを提供 2012/03/28 ソフトバンクテレコムとアカマイ・テクノロジーズは28日、アカマイが2011年7月に発表した「ネットアライアンス・パートナー制度(NAP)」に基づいて、日本で初めてネットアライアンス・パートナー契約を締結したと発表した。
記事 ITコスト削減 日立など3社、IT機器と空調設備のトータルな省電力を実現する「IT設備連携省電力化ソリューション」提供 日立など3社、IT機器と空調設備のトータルな省電力を実現する「IT設備連携省電力化ソリューション」提供 2012/03/28 日立製作所と日立プラントテクノロジーと日立システムズは28日、使用電力の削減を実現する「IT設備連携省電力化ソリューション」を4月2日から提供すると発表した。
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) 長崎医療センター、被災時の医療継続を可能にするバックアップシステムを富士通と共同で構築 長崎医療センター、被災時の医療継続を可能にするバックアップシステムを富士通と共同で構築 2012/03/28 長崎医療センターと富士通は28日、被災時にも地域における診療を継続するためのバックアップシステムを共同で構築し、本格運用を開始したと発表した。
ホワイトペーパー ネットワーク管理 通信トラブルを起こさないための3つの測定事例 通信トラブルを起こさないための3つの測定事例 2012/03/28 スマートフォンの普及により取り扱うデータが増えたほか、さまざまな原因が絡んで、通信トラブルにつながるケースが少なくない。こうした中、通信の品質確保のために注目されているのが、複雑な環境を再現しながら通信テストが行える機器だ。本資料では、通信テスト機器「Spirent TestCenter」を用いて行った3つの測定事例を紹介する。
ホワイトペーパー 業務効率化 【ホワイトペーパー】バーストトラフィックへの挑戦状 【ホワイトペーパー】バーストトラフィックへの挑戦状 2012/03/28 パケットジェネレータそのものは、15年以上も前から製品化され、ネットワーク業界においては一般的な評価用ツールとして認知されている。安価な物から高価な物まで製品によって用途や特長は様々であるが、本テクニカルペーパーでは、最近にわかに騒がれているネットワークのバーストトラフィックに焦点を当て、とある企業のネットワークで起きた実例を参考にパケットジェネレータの意義を見つめ直してみる。
ホワイトペーパー ファイアウォール・IDS・IPS 【ホワイトペーパー】ディープ・パケット・インスペクションとは何か?なぜDPIは重要か 【ホワイトペーパー】ディープ・パケット・インスペクションとは何か?なぜDPIは重要か 2012/03/28 スマートフォンの普及などによるトラフィック増によって、ネットワークの「all-you-can-eat(使い放題)」が見直され、サービスベースのモデルに移行しつつある。サービスベースモデルへの移行のカギが、Deep Packet Inspection(ディープ・パケット・インスペクション:DPI)と呼ばれる新しい技術だ。本ホワイトペーパーでは、DPIとは何か?なぜDPIは重要なのか、DPIのどの領域でテストが必要なのかなどについて、解説する。
記事 ネットワーク管理 キャリアやISP、EC事業者で爆発的に増加・複雑化するトラフィックの問題を解決する キャリアやISP、EC事業者で爆発的に増加・複雑化するトラフィックの問題を解決する 2012/03/28 スマートフォンの急速な普及により、通信インフラを流れるデータ量が爆発的に増加している。最近、大手通信キャリアのトラブルも目立つが、データ量の増加に加えて、通信手段の複雑化や経路の多様化などにより、問題の発見が困難になっていることが背景にある。また、こうしたトラフィックの問題は、通信キャリアに限らず、大手ISPやeコマース事業社、SIer、自社では回線網を持たないMVNO事業者も直面する課題だろう。通信インフラの現状や米国の最新動向、さらにこれらの問題の解決方法について、専門家に話を聞いた。
記事 ネットワーク管理 【特集】スマホ普及で爆発!大容量通信への最適解 【特集】スマホ普及で爆発!大容量通信への最適解 2012/03/28 スマートフォンの普及やソーシャルメディアのような頻繁にアクセスが発生するサービスの活性化、さらに動画をはじめとするリッチコンテンツの普及により、無線、有線を問わず、トラフィックが逼迫している。また、サービスの多様化により、その制御は一段と複雑化し、大きな負荷につながっている。本特集では多様化する通信サービスの最新動向と大容量トラフィックでも通信品質を確保する方法を紹介する。
記事 人材管理・育成・HRM 【ファイルNo.5 : 資生堂 山口 隆氏】情報システム部門 ハイパフォーマーのノウハウファイル 【ファイルNo.5 : 資生堂 山口 隆氏】情報システム部門 ハイパフォーマーのノウハウファイル 2012/03/28 今後ますます重要度が増す情報システム部門。これを支えるのは、優秀な人材である。情報システム部門のハイパフォーマーは、どのような能力を持ち、どのような成果を上げているのだろうか。本連載では、ハイパフォーマーに登場いただき、彼らのノウハウを抽出・体系化する。第5回は、資生堂 情報企画部 次長 山口 隆氏(現 資生堂情報ネットワーク 代表取締役社長)に聞いた。
記事 Wi-Fi・Bluetooth JR山手線全駅と中央線の一部で公衆無線LANサービス、3月30日スタート JR山手線全駅と中央線の一部で公衆無線LANサービス、3月30日スタート 2012/03/27 JR東日本とジェイアール東日本メカトロニクスは、JR山手線全駅とJR中央線御茶ノ水~千駄ケ谷間の各駅で、3月30日から公衆無線LANサービスを提供すると発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 シャープが台湾・鴻海と資本業務提携、鴻海が筆頭株主に シャープが台湾・鴻海と資本業務提携、鴻海が筆頭株主に 2012/03/27 シャープは、台湾の鴻海グループとの資本業務提携、子会社株式の譲渡、鴻海グループを割当先とした第三者割当による新株式の発行などを発表した。
記事 ERP・基幹システム インテック、販売管理システム「社長の右手」がSQLServerに対応へ インテック、販売管理システム「社長の右手」がSQLServerに対応へ 2012/03/27 インテックは、マイクロソフトのSQLServerに対応した販売管理システム「社長の右手」を発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 日立、ビッグデータの戦略的活用を支援する「vRAMcloud」を提供、第一弾は金融機関向けクラウド 日立、ビッグデータの戦略的活用を支援する「vRAMcloud」を提供、第一弾は金融機関向けクラウド 2012/03/27 日立は27日、ビッグデータの戦略的活用を支援するソリューション「vRAMcloud」を開発し、28日から提供を開始すると発表した。
記事 ERP・基幹システム 日立ソリューションズ、製造・流通業向けビジネスソリューションスイート「BELINDA」発表 日立ソリューションズ、製造・流通業向けビジネスソリューションスイート「BELINDA」発表 2012/03/27 日立ソリューションズは、ERP、CRMなどのソリューションを体系化したビジネスソリューションスイート「BELINDA」を4月2日より提供開始すると発表した。
記事 業務効率化 富士通、物流業界向けSaaS型倉庫内作業支援サービス「LOMOS/TM-SaaS」提供開始 富士通、物流業界向けSaaS型倉庫内作業支援サービス「LOMOS/TM-SaaS」提供開始 2012/03/27 富士通は、物流業界向け倉庫内作業支援システムをSaaS型サービスとして販売開始した。
記事 タブレット・電子書籍端末 Windows 8をタブレットで試す(2):質・量ともに厳しいアプリ群、特にIE10はシンプルすぎ Windows 8をタブレットで試す(2):質・量ともに厳しいアプリ群、特にIE10はシンプルすぎ 2012/03/27 前回は、Windows 8のCP版がWindows 7向けタブレット機「MSI WinPad 110W」でも思った以上に快適に動作することが確認できた。とはいえ、やはり重要なのはそのうえで動くアプリケーションの操作性や快適さだ。そこで今回は、Windows 8のメトロUI上で動作するアプリケーション「メトロスタイルアプリ」を検証する。特にWindows 8で新たに搭載されたInternet Explorer 10の操作感とiPadのSafariでの操作感を比較したい。
記事 ID・アクセス管理・認証 フランス国立研究機構、スマホ向け匿名認証技術の共同研究を開始 NECやマイクロソフト、フランステレコムなど フランス国立研究機構、スマホ向け匿名認証技術の共同研究を開始 NECやマイクロソフト、フランステレコムなど 2012/03/27 NECは26日、フランステレコムやマイクロソフトなどの海外の企業・研究機関8社と、フランス国立研究機構(ANR)のプロジェクトとして、スマートフォン向けサービスにおける個人情報の漏えいを防止する匿名認証技術の共同研究を開始すると発表した。
記事 財務会計・管理会計 「AIJ問題」防止のための年金運用態勢強化のイロハ(1) ~ 何が論点なの? 「AIJ問題」防止のための年金運用態勢強化のイロハ(1) ~ 何が論点なの? 2012/03/27 企業年金を中心とする預り資産の大半を消失させた投資顧問会社をめぐる、いわゆる「AIJ問題」報道が盛んである。シリーズ2つめのテーマは、加入者のおカネを集めて投資する企業年金の運用態勢。企業年金、投資顧問会社、信託銀行における状況を取り上げる。今回は現状を俯瞰し、次回で今後の強化に向けたポイントを考察する。
記事 グローバル・地政学・国際情勢 NEC、インドにモバイル通信システムのオフショア開発拠点を設立 NEC、インドにモバイル通信システムのオフショア開発拠点を設立 2012/03/26 NECは26日、モバイル通信システムのオフショア開発を行う、NECモバイルネットワークエクセレンスセンターを、4月にインドで設立すると発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 2011年4Qの国内スマホ出荷台数、前年同期比184.4%増の689万台 2011年4Qの国内スマホ出荷台数、前年同期比184.4%増の689万台 2012/03/26 2011年第4四半期の国内スマートフォン出荷台数は、前年同期比184.4%増の689万台となった。同四半期は、iPhone 4Sが同時発売され、国内ユーザーから高い支持を得たことで出荷台数が急増した。また、アンドロイドOS搭載のスマートフォンも同四半期は400万台超の出荷台数を記録した。
記事 PC・ノートPC ノベル、「SUSE Linux Enterprise 11 Service Pack 2」を提供開始 カーネルを大幅更新 ノベル、「SUSE Linux Enterprise 11 Service Pack 2」を提供開始 カーネルを大幅更新 2012/03/26 ノベルは26日、「SUSE Linux Enterprise 11 Service Pack 2(以下、SP2)」の提供を開始すると発表した。アプリケーションの互換性を担保しながらカーネルをアップデートできる新開発手法を採用し、それに基づいた「Linuxカーネル3.0」を搭載。「Btrfsファイルシステム」に対応したほか、OS仮想化技術「LXC(Linux Container)」などを備えた。