- 2008/05/28 掲載
EMCジャパン、成田に「サプライ・チェーン・ロジスティクス・センター」開設 納期期間を短縮
SCLCの延べ床面積は、1,500平方フィート(約35平方メートル)。今後は出荷の伸びに伴い随時増設していくという。倉庫の管理は、DHLサプライ・チェーン社、配送は日本通運が行う。
同社は、受注と在庫をSCLCに一元化することで、柔軟で迅速な顧客対応と、サプライチェーンの効率化、パートナー向けサービスの強化が実現するとしている。SCLCの開設により、製品のオーダーから納品までの時間について、最短で翌日の出荷が可能となり、納入までの期間も約1週間と大幅に短縮される。また、SCLCに基本構成製品が在庫管理されるため、顧客の要望にそった製品構成での製品の組み立てと納品が可能になる。パッケージなどに関する要望にもきめ細かに対応できるようになる。パートナー企業にとっても、余分な在庫を抱える必要がなくなるなど現実的なメリットがもたらされる。
SCLCでは、当面、エントリー、ミッドレンジの製品を中心に業務を開始する。当面、対象となる製品は、「EMC CLARiX CX3-10」「EMC CLARiX CX3-20」「Celerra NS20」ですが、将来的には、「EMC CLARiX AX4-5」にまで拡大し、パートナービジネスの拡大を目指す。
関連コンテンツ
PR
PR
PR