• 2008/06/18 掲載

【連載】戦略フレームワークを理解する「ブルーオーシャン戦略」(2/3)

立教大学経営学部教授 国際経営論 林倬史氏 + 林研究室

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

ブルー・オーシャン戦略が成り立つ条件

 青い海を創造する企業は、赤い海で競争する企業とは対照的に、自社の競争力についてベンチマークをしない。むしろ、自社と顧客双方の価値を飛躍的に高めることによって、競争とは無縁の存在になっている。ブルー・オーシャン戦略の最も重要な特徴は、従来の戦略の根本であるバリュー・プロポジション(提供価値)とコストのトレードオフを否定していることである。従来の戦略論では、大きな価値を提供するためには、コストが高くなる。

 一方コストを下げれば、価値は低くなる。つまり従来の戦略論は、差別化と低コストとの選別であった。しかし、ブルー・オーシャン戦略では、既存の戦略論では相容れなかったこの2つの概念が、実は共存するものであるとする。顧客にもたらされる価値は、商品やサービスの効用と価格によって決定される。一方、企業にもたらされる価値は、コスト構造と適正価格から決まる。したがって、ブルー・オーシャン戦略が成り立つのは、効用、価格、コスト構造が適切な関係性を保っている場合に限られるのである。

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます