• 2025/10/23 掲載

【単独】元マイクロソフトの澤円氏が断言、AI時代は「やりたい仕事だけやればいい」

2
会員(無料)になると、いいね!でマイページに保存できます。
ChatGPTをはじめとする生成AIの登場により、「AIは人の仕事を奪うのか?」という議論がかつてないほど注目を集めている。元日本マイクロソフト業務執行役員で、現在は圓窓 代表取締役や武蔵野大学アントレプレナーシップ学部教授などを務める澤 円 (さわ まどか)氏は、AIが仕事を奪うことはないとしたうえで、「AI時代に最も重要なのは“意思”である」と断言する。日本HPが広島県広島市で主催したイベントで「ビジネスパーソンはAIとどう向き合えばいいのか?」と題した講演を行った澤氏に、AI時代のキャリア形成、マネジメントや組織変革の在り方、さらにはAI時代を生き抜く“武器”について話を聞いた。
photo
圓窓 代表取締役 澤 円 氏

AI時代に求められるマインドセットは「意思」

 「AIが人の仕事を奪うのか」という問いは、私が講演や取材の場で最も多く受ける質問のひとつです。新しい技術に対して人はしばしば拒否反応を示します。かつては自動車が「悪魔の乗り物」と呼ばれたように、また「インターネットは趣味の道具にすぎない」と切り捨てる人がいたように、歴史を振り返れば同様の事例はいくらでも見つかります。

画像
日本HP主催「HP Partner Communication 2025」(広島県広島市で9月15日に開催)に登壇した澤 円 氏はAIを使いこなす重要性を説く

 しかし重要なのは、その拒否感情そのものではなく、それをどう乗り越えるかという点です。

 テクノロジーが進化することで、消費者のニーズはますます細分化していきます。かつては「20代男性向け」といったカテゴリーで商品やサービスを企画すればよかったのですが、今は「朝の時間を大切にしたい人」「自宅でリラックスしたい人」といった個々の行動や価値観にまで寄り添わなければ、モノは売れなくなっています。究極の「個の時代」、すなわち個別最適化の時代が到来しているのです。

 ビジネスはこの個別最適に応えなければなりません。しかし、個別対応は「規模の拡大」が難しく、具体的な解決策は提示した途端、すぐに陳腐化してしまいます。だからこそ重要なのは「抽象的に考える力」です。概念や本質を捉え、変化に適応できる柔軟な思考を持つことが欠かせません。

 ビジネスを「社会課題を解決する営み」と捉えるならば、人間中心の課題解決手法であるデザイン思考が大きな意味を持ちます。デザイン思考を通じて「自分たちは何の課題を解決するのか」を突き詰めていくことが必要なのです。

 そのうえで、AI時代に最も問われるのが「意思」です。生成AIは人の仕事を奪う存在ではなく、「使いこなせる人に仕事を集中させるインフラ」になりつつあります。デジタル化が進んだ今、生成AIは単なるツールを超えて新しい基盤となり、そこに自分の仕事をどう乗せるかで成果も報酬も大きく変わってきます。

画像
AI時代には「人の意思」が大事だという

 逆に言えば、意思を持たずに受け身でいる人の仕事は、AIや他者に取って代わられてしまうのです。

 実際、ビッグテック企業の経営者からは「ホワイトカラーの仕事がAIに取って代わられつつある」との声が聞かれます。これは、雇用全体が消滅するという話ではなく、仕事内容が変わるということだと私はみています。その変化に柔軟に対応できるかどうかが分かれ目なのです。 【次ページ】「やりたいこと」に多くの時間を投資する
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます