- 会員限定
- 2015/12/09 掲載
ソーシャルコマースとは何か? 消費行動とFacebook、Instagram、Pinterestの関係性
ソーシャルメディア+Eコマース=ソーシャルコマース
ソーシャルコマースとは、「ソーシャルメディアとEコマースを組み合わせて販売促進を行う手法」です。ソーシャルメディアのユーザーは、興味・関心に応じてユーザー同士がつながりを持ったり、「いいね!」やコメントを残したりしますね。これらの行動はログとして記録されることで、ソーシャルメディア運営者は利用者の嗜好を推測しやすくなりました。つまり、ソーシャルメディアは既存のメディアよりも高い精度で嗜好を推測し、消費者のニーズにより合致した広告が提示することができるのです。利用者にとっては、自分の興味と無関係な広告が表示されにくくなる点がメリットです。これにより、広告主にとっては出稿した広告のクリック回数が多くなり、高い利益が得られる期待が高まり、収益が向上するというわけです。
ソーシャルコマースの主な収益源は広告と販売手数料です。インスタグラムは商品を持つブランドや小売店に広告枠を提供し、その広告がクリックされたり、商品が購入されたりした場合に、成果の一部を徴収します。広告や販売手数料で収益を上げるため、消費者側は無料で画像共有サービスを楽しめるのです。また、商品を提供するブランド側から見ると、利用者は商品の画像を投稿したり、コメントしたりするため、広告塔として商品の情報を共有・拡散してくれる頼もしい存在ということになります。
インスタグラムが購入ボタンを導入
インスタグラムは、多くの若者が使っているソーシャルメディアの代表格になりました。流行に敏感な女性や若者から人気を集め、日本でも普及が進んでいます。美しい画像や動画の共有に最適化されたソーシャルメディアであるため“おしゃれ”な雰囲気が人気の秘訣です。これまでは“おしゃれ”な雰囲気を優先するために企業広告に控えめだったインスタグラムも、いよいよソーシャルコマースに乗り出しました。2015年9月、「商品購入ボタン」の設置や短期間に集中的に広告を露出できる仕組みなどを新たに導入したのです。これにより、商品広告に設置された「購入ボタン」をクリックすると、ユーザーは直接購買ページに移動し、すぐに商品を手に入れられることになります。
また、アプリやWebサービスの広告の場合は、インスタグラムからアプリのインストールやアカウントの登録が可能です。ファッションやアパレル業界など“見た目”で差別化を図る業界にとっては、画像や動画を使って需要を喚起するインスタグラムの機能拡張により、大きなチャンスが広がってきました。
買い物は社会的な活動です。流行に左右される要素が大きく、有名人が身に付ける洋服やアクセサリーは急激に売り上げが伸びるケースがあります。友人が買ったものや勧めているものは信頼できると感じられる一方で、知り合いと全く同じ商品は買いたくないという思いもあるかもしれません。消費者の購買活動を考える上でも、“人とのつながり”は欠かせない要素なのです。ソーシャルメディアでは、人同士のつながりや、人と企業のつながりを活用して販売促進活動を行います。ソーシャルメディアとインターネット上での購買活動、つまりEコマースは相性が良いことは言うまでもありません。
【次ページ】ソーシャルコマースは儲かるのか
関連コンテンツ
PR
PR
PR