• 会員限定
  • 2019/12/02 掲載

導入率5割を超えた「マルチクラウド」、システム移行で直面する課題とは

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
企業のITシステムは今後、複数のクラウドを必要に応じて連携させて利用する形になるのではないか、との見方から「マルチクラウド」への注目が高まっている。その実態はどうなのか。伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)がユーザー企業のIT部門に対して行った意識調査からマルチクラウドへの期待や課題を探った。

ジャーナリスト 松岡 功

ジャーナリスト 松岡 功

フリージャーナリストとして「ビジネス」「マネジメント」「IT」の3分野をテーマに、複数のメディアで多様な見方を提供する記事を執筆している。電波新聞社、日刊工業新聞社などで記者およびITビジネス系月刊誌の編集長を歴任後、フリーに。危機管理コンサルティング会社が行うメディアトレーニングのアドバイザーも務める。主な著書に『サン・マイクロシステムズの戦略』(日刊工業新聞社、共著)、『新企業集団・NECグループ』(日本実業出版社)、『NTTドコモ リアルタイム・マネジメントへの挑戦』(日刊工業新聞社、共著)など。1957年8月生まれ、大阪府出身。

photo
「マルチクラウド環境」の導入率は5割を超えたという調査から導入時の課題が見えてきた
(Photo/Getty Images)

CTCがマルチクラウドをテーマにユーザー企業調査を実施

 とある大手の損害保険会社が先頃、最新技術を採り入れたサービスを発表した際、筆者はそれを支えるITシステムの形態に注目した。

 Amazon Web Services(AWS)を中心にクラウドを全面採用した形だが、金融分野のAPI(アプリケーションインターフェース)連携ではすでに多くの実績を上げているIBMのサービスが採用され、AWSとIBMによる「マルチクラウド」形態が適用されたのだ。

 現状では大手が中心だが、こうした複数のクラウドを必要に応じて連携させるマルチクラウド利用が、金融だけでなく幅広い分野に普及しつつあるようだ。

 そんな折、大手のシステムインテグレータ(以下、SIer)であるCTCが先頃、ガートナー ジャパンが開催した「Gartner IT Symposium/Xpo 2019」のセッションにおいて、「マルチクラウドに関するユーザー企業のIT部門への意識調査結果と最新トレンド」について解説した。本稿ではその内容をもとに、企業におけるマルチクラウドへの期待や課題を探ってみたい。

 まず、CTCについて少し紹介しておこう。同社は250社を超えるマルチベンダーパートナーシップにより、顧客企業に最適な組み合わせでサービスを提供している。クラウドについては、国内5カ所7拠点のデータセンターで提供する同社独自のクラウドサービスを始めとした多彩なサービスを展開している。

 同社が取り扱っているクラウドは、図1の通り。2008年から左側のオリジナルクラウドを手掛け、2012年からは右側のメジャーパブリッククラウドも取り扱っている。今回のマルチクラウドに関する調査も、このように複数のクラウドを取り扱っているからこその臨場感があるというのが、筆者の印象である。

画像
図1:CTCが取り扱っているクラウド
(出典:伊藤忠テクノソリューションズの資料)

 また、ここで言うマルチクラウドはITインフラに注目している。CTCはITインフラについて2つに分類する。

 1つは「守りのIT」。従来の基幹システムで安定性や堅牢性が最も求められる。

 もう1つは「攻めのIT」。こちらは最新のデジタル技術を駆使してさまざまなビッグデータ分析などを行う領域。スピードと柔軟性が最も求められる。

 2種類のITインフラがあることを踏まえたうえで、その潮流は図2のように3つのフェーズがある。「オンプレミス中心」から「ハイブリッドクラウド」、そして「マルチクラウド」といった流れだ。ちなみに、攻めのIT領域が使用するITインフラは、クラウドのみになることを示している。

画像
図2:ITインフラの潮流
(出典:伊藤忠テクノソリューションズの資料)

マルチクラウドを利用する企業の割合が半数上に

photo
伊藤忠テクノソリューションズ
クラウド・セキュリティ営業部 部長
本田義隆氏
(撮影:筆者)
 では、本題であるユーザー企業 IT部門への意識調査の結果を見てみよう。その内容について説明したCTCクラウド・セキュリティ営業部 部長の本田義隆氏によると、調査結果は2019年6月24日から27日にかけて、上場企業のIT部門の役職者255人から得た回答を集計したものだ。

 まず、「クラウド基盤への取り組み状況」については、図3に示すように、「マルチクラウド利用中」が47%とほぼ半分を占め、ハイブリッドクラウドによる「組み合わせ利用中」の25%を合わせると、7割がクラウドを利用している結果となった。

画像
図3:クラウド基盤への取り組み状況
(出典:伊藤忠テクノソリューションズの資料)

 ちなみにこの結果には、パブリッククラウドとしてインフラ(IaaS/PaaS)だけでなく、クラウドアプリケーション(SaaS)も含まれている。

 たとえば、クラウドベースのメールやチャットも含まれることから、意外に高い割合となっているようだ。ただ、意外に感じたのは筆者の印象であり、クラウドおよびマルチクラウドはすでに実態として、この結果が示すように広がっていると言えそうだ。

【次ページ】マルチクラウド環境へ移行する際の課題とは

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます