• 会員限定
  • 2020/04/03 掲載

フィッシングサイトの最新動向を解説、HTTPSやEV SSLは「何も保証しない」現実

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
JPCERT/CCが3月19日に、「JPCERT/CCに報告されたフィッシングサイトの傾向」というブログエントリーを公開している。同センターに寄せられたフィッシングサイト報告や届出についての傾向をまとめたものだが、フィッシングサイトのテイクダウン(閉鎖)日数に関する経年推移のグラフがある。それによると、近年フィッシングサイトの報告を受けてからテイクダウンにかかる日数が伸びる傾向にあるという。これはどういうことだろうか?
photo
終わらないフィッシングサイトの脅威
(Photo/Getty Images)

なぜフィッシング詐欺を根絶できないのか?

 「情報セキュリティ10大脅威2020」(IPA)によると、個人の部の脅威第2位は「フィッシングによる個人情報の詐取」だった。

画像
フィッシングサイトの脅威は高止まりしている
(出典:「情報セキュリティ10大脅威 2020」独立行政法人情報処理推進機構(IPA)、強調は編集部による)

 企業を始めとする組織向けの部では「標的型攻撃」「BEC詐欺」「サプライチェーン攻撃」などが上位にきているが、これらの攻撃の入り口や前準備の情報収集にフィッシングメールも利用される。フィッシングサイトの直接の被害は個人のほうが深刻かもしれないが、企業にとっても自社サイトを偽装されたり、サービス運営に支障を来すなど、無視できない問題だ。

 この連載でも、幾度となくフィッシングに関する攻撃や対策の事例を扱っている。だがいまだにフィッシング詐欺を根絶できないのは、インターネットの管理ポリシー上、類似ドメインや偽ドメインをなくすことができないからだ。また、人をだましてアカウント情報を詐取するため、技術的な対策では防ぎきれない。攻撃者側にとっては、何年たっても一定の効果が期待できる方法でもある。

 事実、「JPCERT/CCに報告されたフィッシングサイトの傾向」によれば、同センターに寄せられる年間19000件ものインシデント報告のうち、56%がフィッシングサイトに関するものだった(2019年)という。

レポートが示すフィッシングの動向

 標的の傾向では、2014年前後は銀行など金融機関のサイトを詐称するフィッシングが70%近くを占めていたが、近年はECサイトのフィッシングが急増している。ここでいうECサイトとは、Amazonなどのモール的なサイトはもちろん、アップルのiPhone販売サイトといった自社型ECサイトも含んでいる。

 2017年ごろにこれらのサイトからを装った通知やクーポンのフィッシングメールが増え始め、現在に至っている。2019年には、ECのフィッシングサイトが70%を超え、第1位になっている。第2位は金融機関。第3位は企業関係のサイトとなっている。2019年は、宅配便や日本郵便を装ったフィッシングメールが問題になった年でもある。2014年のデータでは数パーセントの少数派だった企業サイトも、フィッシングの標的としてメジャーな存在になっている。

 もう1つの傾向は、フィッシングサイトもHTTPS(暗号化通信)対応していることが当たり前になったことだ。

画像
もはや「HTTPS対応しているかどうか」では見抜けない
(Photo/Getty Images)

 もちろん、主だったブラウザがHTTPS対応をデフォルトとして、通常ページでもHTTPSによる暗号化通信を行っていないと、危険なサイトとして警告を出したり、遮断したり(設定による)するようになったことが背景にある。2016年からHTTPS対応したフィッシングサイトが確認され、2019年には実に51%がHTTPS対応サイトとなっている。

【次ページ】サーバ証明書は正規サイトを証明しない、という現実

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます