• 2023/03/13 掲載

アフリカで通販グッズ宅配=ライダー雇用で市場拡大も―ヤマハ発動機

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


ヤマハ発動機は、アフリカ東部でオートバイ宅配事業を拡大する。インターネット通販商品が対象で、すでにウガンダでサービスを展開、1月からは隣国タンザニアでも実証実験を始めた。現地雇用でライダーの収入増につなげ、二輪車市場の裾野も広げたい考えだ。

サービスを手掛ける子会社クーリメイト(静岡県磐田市)によると、アフリカの複数の通販サイトと提携し、懐中電灯や化粧品などの「売れ筋」に加え、至急便で医薬品も宅配する。銀行口座やクレジットカードを持たない人が多く、ライダーが配達後に代金回収も行っている。

タンザニアでは、各地に点在する小売店「キオスク」での荷物の受け渡しも試行。今後、ケニアなどへの参入も検討する。

アフリカ東部3カ国の人口は計約1.6億人で、ネットに親しむ若年層も多い。一方、物流網は脆弱(ぜいじゃく)で、都市部の渋滞も激しいことから、自宅までの「ラストワンマイル」を中心にバイク便の需要は大きいとみている。

クーリメイトはウガンダで約30人のライダーを社員として雇用するほか、「パートナー」として100人ほどに宅配を委託。タンザニアでも同程度の規模の雇用を計画する。松本弘社長は「安定した生活を手に入れる仕事道具としてオートバイを浸透させ、将来買ってもらえるよう割賦販売などの仕組みも考えたい」と話している。

【時事通信社】 〔写真説明〕アフリカ東部タンザニアでオートバイ宅配を行う「クーリメイト」のライダー(ヤマハ発動機提供)

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます