• 2023/03/17 掲載

EU、温室効果ガス削減へ産業強化と原材料調達の計画公表

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ブリュッセル 16日 ロイター] - 欧州連合(EU)の欧州委員会は16日、域内の温室効果ガス排出を実質ゼロにするEU目標の実現に向け、関連する産業が米国や中国などと競争できるように強化するとともに、必要な原材料の域内調達を促進するための計画を公表した。

公表したのは「ネットゼロ産業法案」と「重要原材料法案」で、EUが温室効果ガスの削減で確実に先頭に立つだけでなく、そのための技術でも先行することを狙いとして設計された。現時点では、こうした面でEUは後手に回っている兆候が見られる。

欧州委のドムブロフスキス上級副委員長は「最終的には、われわれは将来のグリーン産業でリーダーになる意向だ」と述べた。

具体的には、リチウムや銅、ニッケルといった重要な原材料の10%を域内で生産。リサイクルによって域内調達比率を15%高める。

欧州委は、いかなる原材料も65%以上を域外の単一国から調達してはならないとの基準を設定した。

ドムブロフスキス氏は「欧州は資源が豊富な大陸ではない」と強調した上、欧州は多くの原材料を少数の貿易相手国に依存していると指摘。「これは将来の産業を構築する上で安定的な手法ではなく、信頼できる手法でもない。このためわれわれは、早急に分散化する必要がある」と訴えた。

EUはまた、太陽光発電や燃料電池など温室効果ガスの実質ゼロ化へ向けた技術に必要な製品のうち、少なくとも40%を域内で生産する目標も打ち立てた。

2030年までに5000万トンの炭素を吸収する目標も発表した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます