- 2023/06/08 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 139.71/73 1.0711/15 149.66/70
NY午後5時 140.11/14 1.0697/01 149.93/97
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の139円後半。日経平均株価の下落を背景にクロス円を中心に円高圧力が強まったものの、時間外取引の米金利の上昇がドルを下支えした。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 31641.27 -272.47 31877.79 31,420.45─32,035.95
TOPIX 2191.50 -14.80 2207.14 2,179.81─2,215.11
プライム指数 1127.75 -7.61 1136.33 1,121.77─1,139.83
スタンダード指数 1073.11 -7.32 1079.60 1,070.36─1,080.53
グロース指数 979.54 -20.85 995.87 972.98─996.51
東証出来高(万株) 134214 東証売買代金(億円) 37169.01
東京株式市場で日経平均は、前営業日比272円47銭安の3万1641円27銭と、続落して取引を終えた。短期的な急上昇による過熱感が意識されたほか、翌日のメジャーSQ(特別清算指数算出)を控え、需給要因での利益確定売りが優勢となった。特に、これまで株高の流れをけん引してきた指数寄与度の大きい銘柄や、ハイテク株が軟調だった。
プライム市場の騰落数は、値上がり503銘柄(27%)に対し、値下がりが1270銘柄(69%)、変わらずが62銘柄(3%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.039
ユーロ円金先(23年6月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.039%になった。前営業日(マイナス0.047%)を上回った。「調達の動きが引き続き強い」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年6月限 148.62 (-0.22)
安値─高値 148.62─148.73
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.435% (+0.020)
安値─高値 0.435─0.425%
国債先物中心限月6月限は前営業日比22銭安の148円62銭と反落して取引を終えた。カナダ中銀の利上げで金利が上昇した流れが継続した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比2bp上昇の0.435%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.18─0.08
3年物 0.24─0.14
4年物 0.30─0.20
5年物 0.36─0.26
7年物 0.52─0.42
10年物 0.71─0.61
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR