- 2023/07/08 掲載
米6月雇用、20.9万人増に鈍化 失業率3.6%に改善 賃金の伸び継続
[ワシントン 7日 ロイター] - 米労働省が7日発表した6月の雇用統計によると、非農業部門雇用者数は予想以上に伸びが鈍化し、2020年12月以来2年半ぶりの小幅増にとどまった。ただ、賃金は堅調な伸びを維持し、労働市場の強さが示されたことで、米連邦準備理事会(FRB)が今月の会合で利上げに踏み切ることはほぼ確実とみられる。
非農業部門雇用者数は20万9000人増で、市場予想の22万5000人増を下回った。
失業率は3.6%で、7カ月ぶりの高水準だった5月の3.7%から低下した。
時間当たり平均賃金は前月比0.4%上昇、前年同月比4.4%上昇でともに5月と同水準だった。
4・5月分の雇用者数は計11万人下方改定され、企業が金利上昇を踏まえ、採用の拡大に消極的となりつつある兆候を示唆した。経済的な理由でパートタイムで働く人も45万2000人増加し、420万人に達した。しかし、雇用の伸びは引き続き底堅く、米経済が景気後退に陥るには程遠い状況を示している。
BMOキャピタル・マーケッツのシニアエコノミスト、サール・グアティエリ氏は「労働市場は減速しているように見える」としつつも、FRBが25━26日に開く連邦公開市場委員会(FOMC)で再度ブレーキを踏まざるを得ないほどの減速ペースではないと述べた。
業種別では、政府が6万人増加した。しかし依然としてコロナ禍前の水準を16万1000人下回っている。
ヘルスケア関連は4万1000人増、建設は2万3000人増、専門職・ビジネスサービスも増加した。
レジャー・接客は2万1000人増加した。しかし、コロナ禍前の水準を36万9000人下回っている。
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR