- 2023/07/27 掲載
NY市場サマリー(26日)ドル指数下落、利回り低下 ダウ13連騰
<為替> 主要通貨に対するドル指数が下落した。米連邦準備理事会(FRB)がこの日まで開いた政策決定会合で0.25%ポイントの利上げを決定。市場ではパウエルFRB議長が過度にタカ派的でなかったことがドル相場の動きに反映されているとの見方が出ている。
FRBは2会合ぶりの0.25%の利上げを決定するに当たり、インフレはなお高水準にあると指摘。追加利上げの可能性を排除しなかった。
終盤の取引で主要6通貨に対するドル指数は0.345%安の1.1093。
アナリストの間で、パウエル議長の会合後の記者会見での今後の見通しに関する発言は、タカ派とハト派の「ほぼ中央」を行く路線だったとの見方が出ている。
欧州中央銀行(ECB)は27日に開く理事会でFRBと同様に0.25%の利上げを決定するとおおむね予想されている。
ユーロは対ドルで0.36%高の1.1093ドル。
日銀は27─28日に金融政策決定会合を開催。イールドカーブ・コントロール(長短金利操作、YCC)の修正観測がくすぶっている。YCCにタカ派的な微調整が加えられるのではないかとの観測から円は今月に入り急騰したが、ここ数日は収束している。
円は対ドルで0.46%高の140.21円。
英ポンドは対ドルで0.35%高の1.2945ドル。イングランド銀行(英中央銀行)が8月3日に開く金融政策委員会で予想される利上げの幅については、0.25%と0.50%との間で見通しが割れている。
暗号資産(仮想通貨)のビットコインは0.54%高の2万9385.75ドル。イーサリアムは0.55%高の1872.52ドル。
NY外為市場:[USD/J]
<債券> 国債利回りが不安定な取引の中を低下した。FRBはこの日まで開催した米連邦公開市場委員会(FOMC)で、大方の予想通り25ベーシスポイント(bp)の利上げに踏み切った。
パウエルFRB議長は会見で、連続利上げを否定していないと述べ、インフレ率が依然として高いことを理由に再利上げの可能性を残した。ただ、市場はそれに納得していない。
リフィニティブのフェドウオッチによると、フェデラルファンド(FF)金利先物はFRBが9月会合でさらに25bp利上げする可能性を22%程度織り込んでいる。FOMCの結果発表前は約19%だった。
11月の25bp利上げの可能性は32%で、25日遅くの34.1%から低下した。
終盤の取引で2年債利回りは4.3bp低下し、4.849%となった。指標となる10年債利回りは4.1bp低下し3.870%となった。
2年債と10年債の利回り格差はマイナス98.30bp。FOMC後に一時マイナス103.10bpまで拡大した。
米金融・債券市場:[US/BJ]
<株式> ほぼ変わらずで取引を終えた。FRBは25─26日に開いたFOMCで利上げを決定し、追加引き締めの可能性を排除しなかったが、ダウ工業株30種は13営業日続伸し、1987年以来最長の連騰記録となった。
前日に決算を発表したIT(情報技術)大手の株価はまちまちで、マイクロソフトは3.8%下落。第4・四半期(4─6月)決算は売上高と利益が市場予想を上回ったものの、人工知能(AI)関連サービスの需要に対応するため設備投資が増加し続けるとの見通しを示した。
グーグルの持ち株会社アルファベットは5.8%高。第2・四半期決算はクラウドサービスに対する安定的な需要と広告収入の回復が寄与して利益が市場予想を上回った。
大型成長株を多く含む「NYSE FANG+指数」は0.6%下落。年初来では、AIを巡る期待やFRBの引き締め局面が終わりに近づきつつあるとの見方から約75%上昇している。
メタ・プラットフォームズは1.4%高。アリババのクラウドコンピューティング部門は、メタがオープンソースとして提供している独自の大規模言語モデルの「LLaMA(ラマ)」を法人ユーザーに提供すると明らかにした。
ボーイングは第2・四半期決算が予想より小幅な赤字にとどまったことなどを好感して8.7%上昇した。
写真・動画共有アプリを運営するスナップは14.2%急落。第3・四半期の業績見通しが市場予想を下回ったことを嫌気した。
ウェルズ・ファーゴは2.1%高。最大300億ドルの新たな自社株買いを取締役会が承認したと発表した。
米国株式市場:[.NJP]
<金先物> FOMCの行方に注目が集まる中、持ち高調整の買い戻しが優勢となり、続伸した。中心限月8月物の清算値(終値に相当)は前日比6.40ドル(0.33%)高の1オンス=1970.10ドル。
NY貴金属:[GOL/XJ]
<米原油先物> 需給引き締まり観測が後退し、5営業日ぶりに反落した。米国産標準油種WTIの中心限月9月物の清算値(終値に相当)は前日比0.85ドル(1.07%)安の1バレル=78.78ドルだった。10月物は0.80ドル安の78.40ドル。
NYMEXエネルギー:[CR/USJ]
ドル/円 NY終値 140.21/140.24
始値 140.38
高値 140.69
安値 139.94
ユーロ/ドル NY終値 1.1083/1.1087
始値 1.1082
高値 1.1106
安値 1.1057
米東部時間
30年債(指標銘柄) 17時05分 94*14.00 3.9437%
前営業日終値 94*09.00 3.9530%
10年債(指標銘柄) 17時05分 95*31.00 3.8727%
前営業日終値 95*21.00 3.9120%
5年債(指標銘柄) 17時05分 100*01.25 4.1163%
前営業日終値 99*24.88 4.1750%
2年債(指標銘柄) 17時05分 99*26.00 4.8495%
前営業日終値 99*23.38 4.8930%
終値 前日比 %
ダウ工業株30種 35520.12 +82.05 +0.23
前営業日終値 35438.07
ナスダック総合 14127.28 -17.27 -0.12
前営業日終値 14144.56
S&P総合500種 4566.75 -0.71 -0.02
前営業日終値 4567.46
COMEX金 8月限 1970.1 +6.4
前営業日終値 1963.7
COMEX銀 9月限 2497.0 +14.6
前営業日終値 2482.4
北海ブレント 9月限 82.92 ‐0.72
前営業日終値 83.64
米WTI先物 9月限 78.78 ‐0.85
前営業日終値 79.63
CRB商品指数 280.8709 ‐1.0211
前営業日終値 281.8920
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR