• トップページ
  • 「やっぱり、うなぎ」=猛暑で盛況―土用丑の日・東京

  • 2023/07/30 掲載

「やっぱり、うなぎ」=猛暑で盛況―土用丑の日・東京

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


「やっぱり、うなぎ」。土用の丑(うし)の日を迎えた30日、東京都内のうなぎ料理店では、続々とうなぎが焼き上げられた。猛暑続きの今年は、丑の日を待たず連日盛況。夏バテ防止に効くとされるうなぎを食べて暑さを乗り切ろうと、多くの人が列を作った。

1960年代から続く老舗「鰻家(うなぎや)」(東京都豊島区)。持ち帰り用も販売するため、スタッフ総出でこの日に臨んだ。焼き場では、キャリア70年を超す遠藤勲さんがうなぎのかば焼きを次々と焼き上げていた。仕入れ価格や光熱費の高騰で台所事情は苦しいが、一番手頃な価格の「蒲焼(梅)」は3000円に据え置いた。

開店直後に訪れた団体職員の60代男性は「うな重弁当」を購入。「毎年買いに来ている。丑の日は、やっぱりうなぎだ」と顔をほころばせた。

「八ツ目や

にしむら

目黒店」(東京都目黒区)は、大きいサイズのかば焼きを2700円から3000円に値上げしたが、前週から客足が途絶えない。丑の日当日は「猛暑の中で並ぶお客さんの体調が心配」(松本清店長)と、仕込みを始める時間を早め、素早くかば焼きを提供できるようにした。

【時事通信社】 〔写真説明〕土用の丑(うし)の日を迎え、焼き上げられるうなぎ=30日午前、東京都豊島区の「鰻家(うなぎや)」

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます