• トップページ
  • 2%目標、押し込まれる日銀=政治圧力に「じくじたる思い」―13年1~6月議事録

  • 2023/08/01 掲載

2%目標、押し込まれる日銀=政治圧力に「じくじたる思い」―13年1~6月議事録

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


日銀が31日公表した2013年1~6月の金融政策決定会合議事録では、「2%物価上昇目標」導入を迫る安倍晋三首相(当時)からの政治圧力に、日銀が押し切られていく様子が示された。それまで慎重だった物価目標の突然の設定に「じくじたる思い」と心情を吐露する審議委員もいた。

安倍政権は、日銀法改正をちらつかせながら2%物価目標の導入を迫った。白川方明総裁(当時)はかねて物価目標の導入に否定的だったが、13年1月21、22両日の会合では「政府も思い切った成長力強化に取り組むのであれば、意味がある」と苦渋の方針転換で、目標導入を決定。目標を「できるだけ早期に実現することを目指す」と明記した政府との共同声明(アコード)を発表した。ただ、「過去に実現できなかった高いインフレ率をいきなり目指すのはじくじたる思いだ」(佐藤健裕審議委員=当時)などとして、政策委員9人のうち2人が反対票を投じた。

政権から「金融緩和が小出し」と再三批判された白川総裁は、任期満了より約3週間早い13年3月19日に退任。退任会見で「ベストを尽くしてきたが、それが十分(な緩和)だったかどうか国民の評価に委ねる」と振り返るのが精いっぱいだった。

【時事通信社】 〔写真説明〕退任の記者会見をする日本銀行の白川方明総裁(肩書は当時)=2013年3月、日銀本店

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます