- 2023/10/13 掲載
リニアトンネル、初の貫通=山梨県内で―JR東海
JR東海は13日、山梨県富士川町で掘削を進めていたリニア中央新幹線「第一南巨摩トンネル」の貫通を祝う式典を開いた。東京・品川―名古屋間の総延長286キロのうち、同県内の実験線を除いて本線トンネルが貫通するのは初めて。
トンネルは全長710メートル、幅12.8メートル、高さ7.6メートル。2022年3月から掘削を進めていた。式典では、地元関係者ら約160人が見守る中、作業員が重機で穴を開け、実際に貫通する様子が披露された。富士川町の望月利樹町長は「地元自治体としてうれしく思う。国土強靱(きょうじん)化の意味でも、早期開通を望む」と話した。
【時事通信社】 〔写真説明〕JR東海のリニア中央新幹線「第一南巨摩トンネル」が貫通し、万歳する関係者=13日午前、山梨県富士川町 〔写真説明〕JR東海のリニア中央新幹線「第一南巨摩トンネル」貫通式典で、報道陣の取材に応じる富士川町の望月利樹町長(右から2人目)ら=13日午前、山梨県富士川町 〔写真説明〕JR東海のリニア中央新幹線「第一南巨摩トンネル」貫通式典で、貫通石を持ち笑顔を見せる富士川町の望月利樹町長=13日午前、山梨県富士川町
PR
PR
PR