• 2024/02/29 掲載

マイナス金利解除後の利上げ、経済状況見て判断=高田日銀委員

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。


Takahiko Wada

[大津市 29日 ロイター] - 日銀の高田創審議委員は29日、滋賀県金融経済懇談会後の記者会見で、マイナス金利解除後も緩和的な金融環境を維持する考えを示した。実質金利がマイナス圏にある中でも「どんどん利上げするということではない」として、毎回の金融政策決定会合で点検しながら経済状況に合わせて対応すると述べた。マイナス金利解除が3月なのか4月なのかは明言しなかった。

高田委員は午前のあいさつで、経済の不確実性はあるものの「2%物価目標実現がようやく見通せる状況になってきた」と言明した。

会見では、現行の「非常に強い金融緩和」から「もう少し、1段ギアを下げてもいいのではないか」と述べた。「あくまでギアシフトであり、バックにしてしまうわけではない」とも話し、ある程度の金融緩和は必要で、政策の不連続が起きないようにすることが重要だとした。 

3月の金融政策決定会合で、執行部からマイナス金利解除を提案されれば賛成するかの質問に対しては「その場になって私自身考えてみたい」と発言。決定会合までの間に出てくる追加的な材料も踏まえ、対応を考えていくと説明した。

高田委員は、実質金利は「けっこうなマイナス幅」と述べる一方、マイナス金利解除後の利上げの道筋については「ターゲットがあって、機械的に対応していくといよりは、あくまでも実際の環境に応じたあるべき水準がどうなのか、毎回毎回考えていくということに尽きる」と語った。

<出口戦略はわかりやすく>

高田委員は出口戦略について「あまり複雑にならないことが重要だ」と述べた。物価目標の実現が見通せる状況になった場合に、金融緩和の度合いをどのくらいで対応していくのかの情報発信と政策メニュー、日銀の財務についての説明も重要になると話した。

ただ、出口戦略に「順序があるわけではない」とし、どういう順序になるのか、パッケージになるのかは情勢次第だと述べた。あいさつでは、出口への対応も含め「機動的かつ柔軟な対応に向けた検討も必要だ」と述べたが、具体的にどの政策を意図していたわけではないと説明した。

(和田崇彦)

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます