• 2025/05/01 掲載

エアバスCEO、航空機の関税免除訴え 第1四半期決算は予想上回る

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[パリ 30日 ロイター] - 欧州航空機大手エアバスのギヨム・フォーリ最高経営責任者(CEO)は30日、航空宇宙産業を関税措置の対象外とする協定を復活させるべきだと訴えた。トランプ米政権の関税措置を巡り、米航空機業界からも同様の声が相次いでいる。

フォーリ氏は、米欧による関税の応酬は「敗者しか生まない」と指摘。33カ国の間で、大半の航空機と部品の関税を数十年にわたり免除すると定めた1979年の協定に立ち戻るべきだと主張した。

エアバスと米ボーイングは激しく競合しているが、欧州の当局者によると米欧の航空宇宙産業は互いの最大顧客として持ちつ持たれつの関係にある。フォーリ氏は、そうした状況が「全員を利する」と訴えた。

ボーイングや米GEエアロスペースなどのCEOはトランプ大統領に対し、1979年の協定に従って関税を解除するよう直訴したことが議会への書簡などで明らかになっている。

エアバスが30日に発表した2025年第1・四半期決算は、営業利益が前年同期比8%増の6億2400万ユーロ(7億700万ドル)、売上高も6%増の135億4000万ユーロとなり、ともに市場予想を上回った。アナリストらによる市場予想平均は営業利益が6億200万ユーロ、売上高が129億5000万ドルだった。

エアバスは関税による影響を推計するのは時期尚早だとし、25年に納入機数が前年比で7%増加するとの予想を据え置いた。

フォーリCEOは、米国の関税と、欧州による報復措置の見通しは今のところ業績に直接大きく影響していないが、状況を注視していると述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます