• 2020/09/04 掲載

塩野義製薬、「FETROJA」の米国におけるNTAPの適用について発表

塩野義製薬

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
塩野義製薬株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:手代木 功、以下「塩野義製薬」または「当社」)は、FETROJA(R)(cefiderocol)について、米国保険・福祉省内のメディケア・メディケイドサービスセンター(CMS:Centers for Medicare&Medicaid Services)により、New Technology Add-on Payment(NTAP)(*)の適用になったことをお知らせいたします。

*NTAP:CMSによる、新たな医療技術の導入を推奨するためのメディケア患者を対象とした入院治療費の病院への償還制度です。2019年に、生命に関わる重篤な疾患に対する製品については償還額が最大50%から75%に引き上げられました。

今回のNTAPの適用により、2020年10月1日から2~3年の間、FETROJA(R)の使用により増加する医療費の最大75%が病院に支払われます。CMSは、FETROJA(R)の治療を受けた患者1人あたり、最大で7,919.86ドル支払うことを決定しました。

FETROJA(R)は、世界保健機関(WHO)により最優先の対応が必要であると考えられているカルバペネム系抗菌薬に耐性を示すアシネトバクター・バウマニ、緑膿菌、腸内細菌目細菌に有効性を示す唯一の薬剤です。当社は、このたびのNTAPの適用は、薬剤耐性菌による重症感染症と闘う患者さまの新たな治療選択肢へのアクセスを可能とするための重要なステップであると考えています。

塩野義製薬は、取り組むべきマテリアリティ(重要課題)として「感染症の脅威からの解放」を特定し、研究、開発、製造、販売と幅広く感染症に対する取り組みを進めております。当社は、グローバルの課題であるAMRの対策を成功させるため、政府、国際機関、製薬会社、抗菌薬の処方医師、使用者(患者さま)を含む全てのステークホルダーと連携して課題解決に向けて取り組んでまいります。

なお、本件が2021年3月期連結業績に与える影響は軽微です。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます