- 2020/09/10 掲載
ヤマハ、シーホース三河とサンロッカーズ渋谷がヤマハのリモート応援システムを採用
プロバスケットボールクラブにおける当社リモート応援システムの活用は今回が初となり、2020年10月のBリーグ開幕へ向け、リモート応援を楽しんでいただけるようクラブと協力して準備を進めていきます。準備期間となる9月には、バスケットボールならではの魅力を活かした応援コンテンツの制作や、会場来場者とオンライン配信視聴者の並行利用を想定した運用方法などを検討していきます。
当社は今後も新型コロナウィルス感染症の拡大に伴う世界情勢の変化の中で、あらゆるスポーツ団体の皆様と連携し、安心かつ安全で快適に、誰もが分け隔てなくスポーツ観戦を楽しめる環境づくりを推進していきたいと考えています。
■ヤマハ リモート応援システム『Remote Cheerer powered by SoundUD』
「入場者制限付きの試合、ケガや病気で入院中の子ども達、子育てなどで多忙な方、障がいや高齢などさまざまな理由で会場に足を運ぶことができなかったとしても、その声援を現場に届け、会場にいるサポーターと一体となって応援ができるようにしたい。」という想いから開発が進められている新技術(特許出願済み)です。本システムでは、スマートフォン専用サイトから応援ボタンをタップすることで、スタジアムから離れていても、試合展開に合わせた声援を会場に届けることができます。声援は会場内のスピーカーから再生され、応援ボタンをタップした人数に応じてボリュームや激しさが変化し、実際の応援さながらの臨場感を演出します。
これまでに、プロ野球、サッカー、プロレスにおいても本システムが活用されており、幅広い競技で利用することができるシステムです。
関連コンテンツ
PR
PR
PR