• 2020/09/23 掲載

英国の銀行、不正資金対策を最優先課題にすべき=中銀副総裁

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ロンドン 22日 ロイター] - イングランド銀行(英中銀)のウッズ副総裁は22日、英国の銀行は不正資金対策を「最優先課題」にするべきで、さもなくば厳しい罰金を科せられる可能性があると述べた。

英国を本拠地とするHSBC、バークレイズ、スタンダード・チャータード(スタンチャート)を含む世界的な大手銀行にはマネーロンダリング(資金洗浄)対策を巡り再び厳しい目が向けられている。複数のメディアがリークされた資料に基づき、国際的な大手行が20年近くにわたり2兆ドル超の不審とされる資金を移動させていたと報じたからだ。

ウッズ氏は、銀行が金融犯罪との闘いで役割を果たすことが極めて重要だと指摘。米財務省の金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)に届け出られ不審行為報告書(SAR)は、犯罪者が自らの目的を果たすために金融システムを利用するという事実に注意を喚起しているとした。

ウッズ氏はブルームバーグTVに対し「銀行が対応を間違えれば非常に厳しい代価を支払うことになる。ここ数年の英国と米国での高額な罰金が実例だ」とした。

「銀行は多くの取り組みを行ってきたが、さらなる対応が必要だ」と強調。ただ、新たなルールは現時点で必要だとは思わないと付け加えた。

HSBCは報じられた情報は過去のものだとし、スタンチャートは管理上の手続きを改善するために投資を行っているとコメント。

バークレイズは、国際的な銀行は世界で資金がどのように保管されているかに関して透明性を向上するイニシアチブを支持しており、これが顧客のデューデリジェンス(資産査定)を「大いに円滑化」するはずだとした。

シンガポール金融管理局(MAS、中央銀行)は先に、同国の銀行が米規制当局に不審な資金取引について報告したとの報道を精査しているとし、この結果に基づき「適切な行動」を取ると表明した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます