• 2020/11/05 掲載

島津製作所、「細胞観察サポートWebアプリケーションCell Pocket」を発売

島津製作所

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
島津製作所は、11月5日に「細胞観察サポートWebアプリケーションCell Pocket」を発売いたしました。実験データである細胞画像の共有を実現し、AIが細胞の数量・面積などを高速・高精度で算出する、細胞培養ラボ向けデータ管理・解析ソフトウェアです。ラボやオフィスのパソコンに点在していた画像データを培養条件などと紐づけて保管でき、当社独自のAIによる画像解析機能が培養状態の観察業務を支援します。「細胞観察サポートWebアプリケーションCell Pocket」は、大量の画像情報の効率的な管理および煩雑な観察業務の省力化によって「細胞培養ラボにおける働き方改革」を実現します。

細胞培養ラボでは培養状態の正常/異常を作業者が目視で判定したり、観察対象の細胞の数やコロニーの面積を計算したりといった煩雑な業務が不可欠です。細胞画像専用の解析ソフトウェアは存在するものの、解析条件の設定は複雑な上に専門知識や経験が求められます。そのため経験者以外には使いこなせず、観察業務が属人的になりがちでした。近年はソフトにAIによる画像解析技術が搭載されるようになったものの、「大量の教師データ収集の難しさ」「深層学習の解析結果への信頼性」といった点が課題でした。

今回開発した「Cell Pocket」では、当社の独自技術(特許出願中)によって、AIがわずか数十枚の画像を学習しただけで高速・高精度の画像解析が可能となります。「細胞の個数」「コロニーの増殖速度」「細胞異常の面積比率」などといった細胞培養の現場に即した様々な定量情報の算出を実現いたしました。また、AIが学習した後の解析精度を検証する機能も搭載しており、深層学習技術に対する信頼性もユーザー自身にご確認いただけます。

島津製作所の細胞事業開発室は、これまでに細胞培地分析プラットフォーム「C2MAP(シーツ―マップ)システム」や細胞コロニーピッキング装置「CELL PICKER」などの開発を通じて、細胞培養関連の業務効率化を図ってきました。今後は効率化に留まらず、各種装置に画像解析技術を組み合わせることにより、培養する細胞の品質管理に資するシステムの開発を目指します。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます