• 2020/12/01 掲載

住友商事、ベトナム第二タンロン工業団地において太陽光発電事業を開始

住友商事

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
住友商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員CEO:兵頭 誠之、以下「住友商事」)は、ベトナムで運営する第二タンロン工業団地(所在地:フンイエン省、以下「TLIPII)において、太陽光発電事業(以下「本事業」)を開始し、入居企業各社へグリーン電力(注1)を供給します。

近年、気候変動問題などのESGの観点から、特に大量の電力を消費する製造業を中心に、地球規模でグリーン電力の需要が高まっています。こうした社会的要請に応えるべく、住友商事はTLIPIIにおいて発電容量1メガワット規模の太陽光発電を開始し、入居企業に対して安定したグリーン電力を供給します。本事業では、政府からの補助金を活用することなく太陽光発電を行い、将来的には住友商事や他の開発事業者が各国で展開する工業団地等への導入を図り、合計で数百メガワットの発電規模を目指します。

住友商事は、住友商事グループが行う事業のCO2排出の削減・吸収に加え、ビジネスパートナーと協力した取り組みや提言などを通じて、社会のカーボンニュートラル化へ貢献します。本事業は、ベトナムで最大規模を誇る日系工業団地(TLIPIIのほか、ハノイ市のタンロン工業団地とビンフック省の第三タンロン工業団地も含めた合計)を運営する住友商事が取り組むサステナビリティ経営の深化をさらに推進する事業活動です。

住友商事は、これまでアジア各国において、経済特区や工業団地の開発・販売・運営を通じた豊富な知見を有しています。また、日本国内をはじめ、世界各国で洋上・陸上風力、太陽光など再生可能エネルギーの発電事業を展開し、グリーン電力の供給を拡大してきました。本事業で培った経験を活用し、将来的にグリーン電力事業をアジア各国に広げていくことで、環境負荷の少ない世界の実現に貢献していきます。

(注1)グリーン電力:太陽光、風力、バイオマス、水力、地熱など、自然を利用した再生可能エネルギーで発電した電力。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます